しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

山形市営球場

2007-11-15 06:55:03 | 05.熱血野球
2007.11.15(木)

11月10日,中学3年生の息子がお世話になっている息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」の1・2年生チームの練習試合を観戦しました…

会場は「山形市営球場」…スタンド正面には「YAMAGATA STADIUM」とローマ字で表記されている球場です…グランドの広さ,アクセスの良さでは「山形県野球場」を上回り,しかも山形市の中核である「霞城公園」(かじょうこうえん)内にありながらも,「メイン」になれないのは“市営”の弱みなのでしょうか…

私が小学校のスポーツ少年団(山形二小・ふじかげ)で野球をやっている頃から,その“たたずまい”は全く変わっていません…変わった点といえば,スコアボードの左中間側に「サブボード」が設置されたことぐらいだと思います…

スポ少時代~社会人野球まで,私の野球人生で大変お世話になった球場ですので,個人的にはとても「愛着」のある球場です…

先日,久しぶりに球場に立った時,外野の芝は土混じりで凸凹状態だし,以前から比べると内野のグラウンドも硬くなったような気がします…手入れするお金がないのか,はたまた手入れする気がないのか…山形市内の審判団の方々がボランティアで整備して下さってるとお聞きしました…設備は「市営」であるものの,土地は「国有地」だと説明してくれた人もいました…

山形市内で「野球場」といえる球場は「山形市営球場」のみ…野球大好きオヤジの私にとっては,山形の野球発展のためにも,新設とまでは言いませんが,グラウンド=「土・芝」にもう少々お金をかけて「整備」して欲しいと願っているところです…

昔から変わっていない「山形市営球場」の特徴を一つ紹介しましょう…私の記憶が正しければ,子供の頃からこの表示は変わっていません…子供心に「プレーヤー」または「プレイヤー」が正しいのでは?…と思ったことを鮮明に覚えています…「プレヤー」でも正記なのかな??…


【山形市営球場】
所在地 : 山形市霞城町1-5(霞城公園内)
両翼 : 99.1m,中堅121.9m,収容人数 : 17,500人 
アクセス : JR山形駅から北へ約1km

【本日の体重】 : 91.8kg(ダイエット開始から1年と288日目:-12.9kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2007-11-14 06:56:54 | 01.自宅家族

2007.11.14(水)

日に日に寒さが増してきましたネ…

「そろそろ冬支度をしないと」…と思い,先日の日曜日に,私と妻の車の「タイヤ交換」と自宅の庭木への「雪囲い」を行いました…

少々早いかな?…と思いつつ,「思い立ったらやっちゃおう!」って事で「冬支度」完了しました…

 

【本日の体重】 : 91.8kg(ダイエット開始から1年と287日目:-12.9kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・グレートサスケ

2007-11-13 06:54:14 | 14.時事雑記

2007.11.13(火)

11月9日,本店で行われる会議に出席するため仙台へ出張…移動は高速バスを利用…

会議が終わり,帰りのバスに乗車するため仙台駅前へ…バス停には4~5人の人が列をつくっていた…

その列に並ぶと,前方に「ジャージ姿」で「覆面」をつけ,がっちりとした体型の男を発見…

「こんなファッションが流行っているのか?」と思いつつ,ジャージの背中を見ると「SASUKE」の刺繍があった…

「もしかして,ザ・グレート・サスケか?」…「はたまた,サスケのファンのコスプレか?」…と思っている矢先にバスが到着…

「覆面」の男が乗車…4・5人おいて私が乗車…

「覆面」の男はバスの最後部座席の運転席側に座った…引き寄せられるように私もバスの最後部へ向かう…

「覆面」の男の顔が,だんだんクローズアップしてくる…

「間違いない!」…「ザ・グレート・サスケだ!」…

歌舞伎の「隈取」(くまどり)をモチーフにした「黒いマスク」…アゴの骨格…紛れもなく「ザ・グレート・サスケ」だった…


最後部座席の運転席側に座った「サスケ」…私も最後部座席の「助手席側」に着席…

「まだ岩手県会議会議員を続けてるんだっけ?」…「あれ?もしかして県知事だっけ?」…「いや,民主党の推薦候補に大敗したはずだ」…

「岩手県議の時,興行先のプロレス会場までの新幹線代を,政務調査費用を使って支払ったという疑惑も話題になったよな」…

と,移動中に本を読んでいる「サスケ」を「チラ見」しながら心の中で自問自答していた…

そうこうしているうちに目的地の山形交通ビルに到着し下車した私…「サスケ」は降りなかったので,終点の山形駅まで乗ったのであろう…

一言声をかけて,「サイン」をもらっておけば良かった…と後悔しながら会社へと戻った…

【本日の体重】 : 91.7kg(ダイエット開始から1年と286日目:-13.0kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由規投手誕生

2007-11-12 06:55:56 | 05.熱血野球

2007.11.12(月)

中学3年生の息子が所属し,私もコーチとして一緒に汗を流させて頂いていた,「仙台東リトルリーグ・北六バッファローズ」OBの「佐藤由規」(さとうよしのり)君…

今夜,TBSテレビの「ニュース23」のスポーツコーナーで,佐藤由規君が特集で放映されるそうです…「北六バッファローズ」にも取材に来たようですヨ^^!…「北六バッファローズ」の”熱血監督”のインタビューもあったりするのかな??…楽しみ楽しみ^^…


プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」に高校生ドラフトで1巡目指名された仙台育英高3年の快速右腕・佐藤由規投手は,11日に仙台市内のホテルで球団側と入団交渉を行い仮契約を結びました…

契約金1億円,出来高払い5000万円,年俸1500万円で,先に日本ハムと仮契約した同じ高卒新人の大阪桐蔭高3年・中田翔外野手と同額の最高額での契約…

背番号は,来季からヤクルトの投手コーチとなる「荒木大輔」コーチから受け継いだ「11」で,登録名は「由規(よしのり)」となりました…

“由規投手”は,「ちょっとずつプロ野球選手に近づいているという実感が沸いてきた…すごく評価されているので,期待に応えないといけない…自分のプレーを精いっぱいして勝利に貢献したい」…と緊張しながらもはっきりと抱負を語ったそうです…

背番号が決まった日は11月11日…“由規投手”は「高校野球も1番を背負ってきて縁がありますネ…縁起のいい「1」並びで黄金ルーキーが誕生しました…

「高田繁」新監督が,秋季キャンプを行っている松山で,佐藤由規投手を来春のキャンプで一軍帯同させる方針を示しました…その条件は“けがをせず一軍でやれる体力”…入団発表を経て年が明ければ入寮,自主トレ…その時点で高田監督が認めるレベルに体ができていれば,晴れて一軍キャンプスタートが決まるそうです…

実力もスター性も申し分なし…157キロの右腕の合流を誰よりも心待ちにしているのは高田監督なのでしょう…「即戦力の右腕をチーム再建の柱」に…と,期待の大きさがうかがえます…

期待のスーパールーキーの姿を観に行きたい!…来年は神宮球場に足を運んでみようかと思う今日この頃です…

【本日の体重】 : 91.7kg(ダイエット開始から1年と285日目:-13.1kg)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回エリザベス女王杯/GⅠ

2007-11-11 13:20:35 | 13.競馬予想

2007.11.11(日)

第32回エリザベス女王杯/GⅠ…
2007年11月11日(日)京都競馬場,芝・右・2200m,第11レース,15時40分発走…

女王の称号を賭けて臨む!…

◎ウオッカ(3番:四位洋文)
○ダイワスカーレット(7番:安藤勝己)
▲デアリングハート(1番:藤田伸二)
△ディアチャンス(8番:横山典弘)


馬単でいきます…
3→1・7・8
7→1・3・8

ウオッカ出走取消し…予想しなおします…

◎ダイワスカーレット(7番:安藤勝己)
○スイープトウショウ(4番:池添謙一)
▲デアリングハート(1番:藤田伸二)
△アサヒライジング(9番:柴田善臣)
△ディアチャンス(8番:横山典弘)

馬単でいきます…
7 → 1・4・8・9
4 → 1・7・8・9

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と284日目:-13.1kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい家族

2007-11-10 06:51:31 | 01.自宅家族

2007.11.10(土)

「でもそんなのカンケーねぇ♪」…でお馴染みの「小島よしお」を「田端義夫」と言い間違える“妻”…「バタヤン」を知る妻…一体全体,妻はいつの時代を生きてきたのでしょうか…

「小島よしお」の“モノマネ”で「うぇー」を連呼する息子…これがなかなか上手い…

月9ドラマの「ガリレオ」(フジテレビ)を見ているつもりで,裏番組の「西村京太郎サスペンスドラマ」を10分間も見続けていた“娘”…この日の“スペシャルゲスト”は水谷豊だと思っていた娘…

「ガリレオ」に主演の「福山雅治」の“モノマネ”で「ふくやまです」を連呼する私…これがメチャクチャ似てなくて,家族からヒンシュクを買っています…

毎日毎日,賑やかで楽しい家族なのでした…^^!

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と283日目:-13.1kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費

2007-11-09 06:51:51 | 14.時事雑記
2007.11.09(金)

「燃費」…自動車の「燃料消費率」のことを示しますが,燃料(ガソリンや軽油など)の単位容量あたりの走行距離,もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを指す数値です…日常的には「1リットル当りの走行距離」が一般に多く用いられていますネ…ガソリン代が値上がりする折,やはり燃費の良い車が求められるのでしょうか…

さて,私個人的に「燃費」と聞くと,必ず思い出す「話し」があります…それは,新潟県上越市に勤務している時に,大変お世話になった職場の「S原」先輩から聞いた話しです…

少々“うろ覚え”なのですが,おおよその中身はこんな感じだったと思います…

ある日,「S原」さんが職場の後輩(新車を購入したての後輩)から「燃費の算出方法」を聞かれたそうなのですが,S原さんは,その後輩にこう答えたそうです…

①まずは,車のガソリンが「空っぽ」になるまで走らせる…
②根性でガソリンスタンドまで車を押して持っていく…
③スタンドの人に「1リットルだけ給油して下さい」とお願いし給油する…
④その時「トリップ(距離)メーター」を必ずリセットする…
⑤再び車を走らせ,“ガス欠”で“エンスト”するまで走らせる…
⑥トリップメーターを見る…
⑦その距離が「燃費」(1リットル当りの走行距離)になる…

S原さんの後輩は,素直にこの説明に納得したとか…

確かに明確・明快な回答です…その後輩の名前は忘れてしまいましたが,この方法をチャレンジしたのかな?…

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と282日目:-13.1kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火標語

2007-11-08 06:57:00 | 01.自宅家族

2007.11.08(木)

2008年度「全国統一防火標語」…

中学1年生の娘が学校から出された宿題です…

総務省消防庁が,広く一般に防火意識の高揚を呼びかける目的で,毎年募集している標語です…入選作品は「全国統一防火標語」として2008年度の1年間,全国火災予防運動の防火ポスターに掲示使用されるほか,全国各地で防火意識の啓発・PR等に使用されます…

入選1点に賞金「30万円」,佳作5点に賞金「各5万円」…さらに,応募者の中から抽選で50名に「オリジナル図書カード・1,000円分」がプレゼントされるという企画です…

もちろん娘の狙いは,「30万円!」…一生懸命あれこれ考え,早速学校に提出したようです…

先日の「えねせん大賞」といい,今回の「防火標語」といい,賞金とか商品がかかった宿題は一生懸命になる娘なのでした…

2007年度の防火標語「入選1点」はこちら…

【本日の体重】 : 91.7kg(ダイエット開始から1年と281日目:-13.0kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員制度

2007-11-07 07:08:44 | 14.時事雑記

2007.11.07(水)

先日,会社の企画で「裁判員制度」導入説明会が開催され,聴講する機会がありました…「山形地方裁判所」の事務局の方が来店されレクチャーして頂きました…

平成16年5月21日,「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立…公布の日(平成16年5月28日)から5年以内に裁判員制度が実施される予定です…遅くても平成21年までにはスタートする訳です…

裁判員制度とは,刑事裁判に国民から裁判員を選び,裁判に参加する制度です…裁判員は,刑事裁判の審理に出席して証拠を見聞きし,裁判官と“対等”に議論のうえ被告人が「有罪か無罪か」を判断します…裁判員制度の対象となるのは,殺人罪,強盗致死傷罪,傷害致死罪,現住建造物等放火罪,身代金目的誘拐罪などの重大な犯罪の疑いで起訴された事件で“第一審”の裁判に適用します…原則として,裁判員「6名」と裁判官「3人」が一つの事件を担当します…

①裁判員は,衆議院議員選挙の有権者から選ばれます…選挙人名簿から向こう1年間の裁判員候補者を無作為に選び,裁判員候補者名簿を作成します…そして,事件の審理が始まる前にその名簿の中からさらに無作為に抽出し,その事件の裁判員候補者「50人程度」が選ばれます…

②選任手続においては,質問票への回答や裁判所での質問への回答をもとに裁判員になることのできない事由(欠格事由・就職禁止事由・不適格事由)がないか裁判官が判断します…裁判員候補者が理由があって辞退したいと考えている場合には,その旨裁判官に申告し,裁判官が事情を聴いて辞退を認めるかどうかを判断します…
裁判員候補者の中からその事件を担当する裁判員が決定されます…裁判員には,旅費や日当が支給されます…裁判員の仕事をするために休暇を取得したことなどを理由に,使用者が不利益な取扱をすることは禁止されるそうなので,堂々と会社を休んでもOKという訳ですネ…

③裁判員は,公判期日に出頭して刑事裁判の審理に出席します…公判期間(約3~4日間)は,できるだけ連日開かれ集中した審理が行われます…こうした審理に対応するため,裁判官・検察官・弁護人は,公判期間に先だって「公判前整理手続」を行い,検察官の手元にある証拠を開示したうえで争点を整理し,審理の予定を立てておきます…

④ 公判審理が終了後,裁判員と裁判官は,被告人が有罪か無罪か…有罪の場合はどのような刑罰を宣告するかについて議論をします…
有罪・無罪の判断と刑罰の選択については,裁判員は裁判官と対等な権限を持っています…これに対し,訴訟手続に関する問題や法律の解釈については,裁判官のみが判断することになっています…

判決の宣告は,裁判員が立会い「裁判長」が行います…いわば,裁判員9人の“多数決”で決まっちゃうんだそうです…

裁判員制度…法律を覚えたりするのが大変だと思っていましたが,公判期間中の関連法律については,裁判官が一緒になって細かく説明してくれるらしく,裁判員に選ばれても“自分の判断”でジャッジできるシステムになっているそうです…

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と280日目:-13.1kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋の手帳

2007-11-06 06:04:13 | 01.自宅家族
2007.11.06(火)

先日,会社の帰り道,山形市内の「八文字屋」(はちもんじや)書店に立ち寄ると,2008年版の「手帳」の販売コーナーが設けられていました…

もうこんな季節になったか…と感じつつ,毎年使っている「手帳」を迷わず購入…

私が長年愛用しているのは,「高橋」の手帳で「リベルデュオ」という商品です…

特段変わった機能はありませんが,月間予定を記入するだけの私にとっては,一番使いやすい手帳だと思っています…

月間カレンダーといえば…皆さんは“月曜始まり”派ですか?…それとも“日曜始まり”派ですか?…私は“後者”のタイプを好みます…一般的なカレンダーと同じなので,見慣れているタイプだと落ち着くんですネ…

「リベルデュオ」には,数色の手帳がありますが,今年は「オレンジ」を購入しました…

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と279日目:-13.1kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-11-05 07:01:54 | 05.熱血野球
2007.11.05(月)

中学3年生の息子がお世話になっている,硬式野球チーム「山形中央リトルシニアクラブ」は,11月3日~4日にかけて「山形県野球場」と「山形県第二球場」を会場に行われた,「第6回 南東北中学生硬式野球クラブ選手権大会」に参戦し,見事準優勝に輝きました…

決勝戦では僅差で敗れたものの,我が「山形中央リトルシニアクラブ」の3年生チーム“24人”のメンバーは,再三のピンチを見事な連係プレーで切り抜けるなど,まさに“24人”の“全員野球”で最高の戦いぶりを見せてくれたと思っています…

3年生チームとして再結成した7月以降,この大会を目的に毎回苦しい練習に取り組んできた“24人”…彼らがこれから経験するであろう「高校野球」への第一歩として,この数ヶ月間の経験は決して無駄ではなく,大きな「財産」になったことは間違いないでしょう…

あいさつすら出来なかった選手の気持ちにも変化が芽生え,チーム内でのポジション争いにより技量を磨く選手たち…コンクリートのように硬かった股関節が,確実に柔らかくなった選手もいました…ただ単に「投げて・打って・走る」だけだった子が,「野球をやろう」という意識に切り替わった選手もいました…

山形中央シニア出身で,今回の3年生チームには加入しなかった3人も応援に来てくれたことも嬉しかった…“全27人”のこれからの活躍を見守り応援していきたいと思っております…選手の皆さんお疲れ様でした^^!…

最後に,この機会を与えてくださった,チーム会長・副会長・事務局長・監督・コーチの皆々様…本当にありがとうございました…3年生の父母の皆様も大変お疲れ様でした…現役の1・2先生チームの選手・父母の皆様も応援・ご協力誠にありがとうございました…

【平成19年11月4日】の結果…

(準々決勝)
宮城臨空  0000000  0
山形中央  200000× 2

郡山  0100000  1
宮城  030020× 5

(決勝戦)
宮     城  0000030  3
山形中央  0000020  2

(3位決定戦)
郡     山  010000  1
宮城臨空  301301  8
(大会規定により6回コールド勝ち)

【本日の体重】 : 91.8kg(ダイエット開始から1年と278日目:-12.9kg)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-11-04 05:43:35 | 05.熱血野球
2007.11.04(日)

中学3年生の息子がお世話になっている,硬式野球チーム「山形中央リトルシニアクラブ」は,11月3日~4日にかけて「山形県野球場」と「山形県第二球場」を会場に行われている,「第6回 南東北中学生硬式野球クラブ選手権大会」に参戦中…3年生チームとして再結成した「24名」が一丸となって戦っています…

昨日は秋晴れの天候のもと,1回戦と2回戦が行われました…

山形中央シニア3年生チームは,初戦の2回戦を見事に突破…オープン戦で負けていた相手でしたが,エースの奮闘・粘投と打線の連打が重なりリベンジを果たしました…


【平成19年11月3日】の結果…

(1回戦)
仙塩東  0000200  2
福   島  003001× 4

(2回戦)
新庄  1200000  3
宮城  100134× 9

宮城臨空  0020010  3
上     山  2000000  2

郡山  1000000  1
山形  0000000  0

福     島  0010100   2
山形中央  040000×  4


【平成19年11月4日】本日の予定…

山形県野球場  9:00~  宮城シニア VS 郡山シニア

山形県第二球場 9:00~ 山形中央シニア VS 宮城臨空シニア

決勝戦 11:30~ 山形県野球場

3位決定戦  11:30~ 山形県第二球場

【本日の体重】 : 91.7kg(ダイエット開始から1年と277日目:-13.0kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えねせん大賞

2007-11-03 05:40:12 | 01.自宅家族
2007.11.03(土)

エネルギー川柳…略して「えねせん」…

中学1年生の娘が学校から出された宿題です…

東北電力山形支店が主催し,「電気」,「省エネ」,「環境」,「エネルギー」をテーマとした『川柳』を,山形県内の小・中学生とその保護者を対象に募集している企画です…

題して「東北電力やまがた・えねせん大賞」…今年で第2回目になります…

「いつでも身近にあって当り前の電気の大切さを見つめなおしてみませんか?」…
「家庭でできる省エネ,自分でできる省エネを考えてみませんか?」…
「気になる地球温暖化,環境を間守り,美しい地球を未来へ伝える方法を考えて見ませんか?」…
「生活に欠かすことのできない色々なエネルギーについて考えてみませんか?」…

そんな問いかけへの自分の思いを「五・七・五」の「川柳」にして伝えよう…というのがテーマです…

娘は,数日間アレコレ考えて,3つの「川柳」を学校へ提出しました…内容は秘密だそうです…

大賞には「NINTENDO  Wii」を,優秀賞には「図書カード1万円分」を,佳作と入選にが「図書カード5千円分」の副賞があるそうです…

娘は「Wii狙い」のようですが,果たしてどうなることやら…

申し込み方法などについの詳細は下記URLをクリックしてご覧下さい…
http://www.enesen.net/

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と276日目:-13.1kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-11-02 07:02:05 | 05.熱血野球
2007.11.02(金)

中学3年生の息子がお世話になっている,硬式野球チーム「山形中央リトルシニアクラブ」は,11月3日(土)~4日(日)にかけて「山形県野球場」と「山形県第二球場」を会場に開催される,「第6回 南東北中学生硬式野球クラブ選手権大会」に参戦します…
主催は,我が「山形中央リトルシニアチーム」…後援は「山形トヨペット」,「三栄カルディオ」の2社…

本大会は,中学3年生を対象にした大会です…
中学3年生の夏から秋にかけてのこの時期こそが,中学生としてもベースボールプレーヤーとしても“最も成長する時期なのではないか”という考えに立ち,我が「山形中央リトルシニア」が毎年この時期に主催している大会で,今回で第6回目の大会となります…通称は「3年生大会」です…

中学3年生のこの時期は,もちろん受験勉強に向かう心も大事だと考えますが,「高校で野球をやりたい…」という子にとっては,「野球に対する方向性を見失い,無為に過ごすことがないように」…と,「山形中央リトルシニア」の役員・指導者の方々から配慮を頂き,主要な大会が終了する7月以降に「3年生チーム」として単独チームを再立ち上げ,「高校野球界に飛び込む前の“準備期間”」として活動する…というコンセプトなのです…

さて,今年の「3年生大会」の出場チームは全9チームで,我が「山形中央リトルシニアクラブ」のほか,山形シニア,新庄シニア,宮城シニア,宮城臨空シニア,仙塩東シニア,福島シニア,郡山シニア,上山フルスイングス(今年の“中学生硬式野球クラブ選手権”の優勝チーム)が出場します…

参加するほとんどのチームは,リトルシニアリーグで元々「硬式ボール」で汗を流してきた子供たちと,中学校の部活動の「軟式野球」で頑張ってきた子供たちの混合チームとなっています…

我が「山形中央リトルシニアクラブ」も「硬式ボール使用経験者14人」と「未経験者10人」,計24人の混合チームです…
北は村山市,南は米沢市の広範囲から選手が集まり,7月以降みんなで一緒に汗を流してきた素晴らしい仲間たちです…

硬式だから…軟式だから…と「壁」をつくる大人たちがいますが,私に言わせればそんなのは「クソ食らえ!」です(汚い言葉ですみません)…
野球に壁をつくってはなりません…同じ硬式野球の中にも多種の協会が存在しますが,大人がつくった「壁」が多く存在するほど野球の発展に支障になることでしょう…

この大会は,そのような「分け隔て」を取っ払った素晴らしい大会だと思っております…

明日「3年生大会」に臨む選手たちにとっては,中学校生活最後の大会になる選手が殆どだと思います…思い存分,悔いが残らないようプレーして欲しいと願っております^^!…

頑張れ未来の「甲子園球児」たちよ^^!…

山形中央リトルシニアクラブ」の初戦は,11月3日(土)14時~の予定です^^!…

【本日の体重】 : 91.6kg(ダイエット開始から1年と275日目:-13.1kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランス脂肪酸

2007-11-01 06:58:50 | 03.健康第一
2007.11.01(木)

先日,朝のNHKのテレビで,「トランス脂肪酸」をテーマにした情報番組を放送していた…就業開始時刻と同時にテレビが消されてしまったので,残念ながら最後までは見られませんでしたが…

脂肪酸とは,食品の成分の一つである「脂肪」を構成している成分…“トランス脂肪酸”は脂肪酸の一種で,マーガリンやカスタードクリームやフライドポテトなど,業務用の「揚げ油」などに含まれています…牛肉や乳製品などにも含まれているんだそうです…

トランス脂肪酸は,善玉コレステロールを減らし,悪玉コレステロールを増やすため,それ以外の脂肪酸とのバランスを欠いて多く摂取した場合は,「心臓疾患」などのリスクが高まるといわれ,「トランス脂肪酸」=「体に悪い」といわれています…

欧米諸国では,食品への表示や含有量の規制が行われているケースがあります…一方,日本の「食品安全委員会」は,日本人については「諸外国と比較しても日本人のトランス脂肪酸の摂取量が少ない食生活であり,トランス脂肪酸の摂取による健康への影響は小さいと考えられる」との見解を出しており,日本では現時点で規制の対象になっていません…

具体的な数値を調査してみると,アメリカでの1日の摂取量は平均「5.8g」…それに対し,日本では「1.6g」と低い値を示しているため,現在コレステロールの値が正常範囲内で,普通の食生活をおくっている人については,「トランス脂肪酸についても,特に心配する必要がない」と考えているようです…

久しぶりに「健康」をテーマにした記事を書きましたが,今日から「11月」…新しい月に気持ちを新たに…ということで,健康,すなわち「ダイエット」を再び「宣言」し,リバウンドした分を取り返そうと減量に励む事を誓うのであります…^^!…

【本日の体重】 : 91.5kg(ダイエット開始から1年と274日目:-13.2kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする