ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日和見散策
タラタラぶら散歩
アカシデ
2022年04月08日
|
みんなの花図鑑
狭山丘陵にて
アカシデ (カバノキ科 シデ属)
雑木林にふつうに産する落葉高木
雌雄同株で雌花序は新枝に付き 雄花序は前年枝の葉腋跡から下垂
新葉も葉柄、枝が紅色を帯び和名の元になります
瑞々しい新緑♪(4月半ば頃)
11月頃の果序
イヌシデ
クマシデ
アマナ
センボンヤリ春型
イチリンソウ
ニリンソウ
太郎坊を背景にジロボウエンゴサク(^^)/
タチツボスミレ
ミヤマセセリ雌
ミヤマセセリ雄
若緑色の雑木林に心地良い風が吹き散策日和デス
#みんなの花図鑑
コメント (2)
«
フイリヒナスミレ
|
トップ
|
エイザンスミレ
»
最新の画像
[
もっと見る
]
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
ツルネコノメソウ
6日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます^^
(
attsu1
)
2022-04-09 06:35:47
シデって付く花、樹ありますよね、
アカシデは、こんな花なんですね。
ほんと毎回書きますが、花はまだわかりますが、
樹は、メジャーなのしか分からない私です。
shiroさんは、なんでもご存知だなぁって感心、
毎回しています(@_@)
センボンヤリ春型、
面白い名前、昔の人は、槍を思い浮かべたのでしょうか^^;
太郎坊を背景にジロボウエンゴサク、
仲良しなのかもですね
タチツボスミレが、こんなに群生、凄い!!
見応えあります。
こんな春を見せてくれる、
狭山丘陵、良いところですね^^
返信する
紙垂
(
shiro169
)
2022-04-09 09:32:37
attsu1さん、おはようございます!
狭山丘陵でコナラやクヌギに比べると少ないけど
アカシデ・イヌシデ このもじゃもじゃ雄花序が目に留まり
唯一私でも分かるのです(ネームプレートも有るし♪)
そうそう、シデコブシもそうですが果序が注連縄に
付いている紙垂をイメージする事かららしいですヨ。
今シーズン、スミレの開花が遅めかなぁっと思っていたら
一気に咲き始めて タチツボスミレの群生は私も驚いてしまいました(^^)
南東向きの斜面にびっしり、綺麗でしたぁ。
ジロボウエンゴサクも丁度いいタイミングで見れ
ホント 癒されてしまいますネ~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
フイリヒナスミレ
エイザンスミレ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
shiro169/
ツルネコノメソウ
shiro169/
ツルネコノメソウ
shiro169/
ツルネコノメソウ
はなねこ/
ツルネコノメソウ
attsu1/
ツルネコノメソウ
さち婆/
ツルネコノメソウ
shiro169/
アオモジ
shiro169/
アオモジ
はなねこ/
アオモジ
attsu1/
アオモジ
ブックマーク
最初はgoo
尾瀬保護財団
礼文花図鑑
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ツルネコノメソウ
アオモジ
マンサク
梅の花見散策
ヤドリギ
初午詣 散策
コウヤボウキ花後
ロウバイ
多摩湖からの富士山
少しだけ冬景色 - 薬用植物園
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(0)
みんなの花図鑑
(515)
旅行
(19)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
アカシデは、こんな花なんですね。
ほんと毎回書きますが、花はまだわかりますが、
樹は、メジャーなのしか分からない私です。
shiroさんは、なんでもご存知だなぁって感心、
毎回しています(@_@)
センボンヤリ春型、
面白い名前、昔の人は、槍を思い浮かべたのでしょうか^^;
太郎坊を背景にジロボウエンゴサク、
仲良しなのかもですね
タチツボスミレが、こんなに群生、凄い!!
見応えあります。
こんな春を見せてくれる、
狭山丘陵、良いところですね^^
狭山丘陵でコナラやクヌギに比べると少ないけど
アカシデ・イヌシデ このもじゃもじゃ雄花序が目に留まり
唯一私でも分かるのです(ネームプレートも有るし♪)
そうそう、シデコブシもそうですが果序が注連縄に
付いている紙垂をイメージする事かららしいですヨ。
今シーズン、スミレの開花が遅めかなぁっと思っていたら
一気に咲き始めて タチツボスミレの群生は私も驚いてしまいました(^^)
南東向きの斜面にびっしり、綺麗でしたぁ。
ジロボウエンゴサクも丁度いいタイミングで見れ
ホント 癒されてしまいますネ~