丸沼高原(日光白根山ロープウェイ)にて
シラネアオイ(白根葵)はシラネアオイ科シラネアオイ属(一種)の日本固有種
鹿による食害で一時はかなり減ってしまったそうですが
二荒山神社周辺に柵やゲートなどの設置・保全活動によって
こうして美しい群落が見れる事にホント感謝ですー(^^)/
エゾハルゼミの鳴き声でいっぱいの日光白根山ロープウェイ山麓駅
すでに標高1400m
15分程で山頂駅2000mのロックガーデンへ(気温13℃ 無風)
この日、天気予報に反して時折薄日が差し日光白根山も見れました♪
エゾノツガザクラ
チングルマ
コマクサは咲き始め
七色平周辺には残雪があるということで
針葉樹の香りのする自然散策コースを歩きます
コメツガ
オオシラビソの薄ピンクの新芽が可愛いですネ
地衣、シダ、コケ類も・・・ヒカリゴケも時期になると見れるそうです。
コミヤマカタバミ
ミツバオウレン
タケシマラン(ユリ科)・・・ピンボケです(*_*)
イワカガミ
ゴゼンタチバナやマイズルソウはまだ咲き始めでした。
数ヶ所 見かける水溜まりには卵らしきモノがー
止水性のクロサンショウウオの卵嚢だそうです(@_@)
タケシマランをまだ見たことがありません。
ミツバオウレン、チングルマ、エゾノツガザクラ・・・可愛いいです❤❤
シラネアオイもまだ沢山さいているんですね~
シラネアオイの群生が凄い(@_@)
ハルゼミも高原ならではですね。
チングルマ、山番組でよく出てきますよね。タネシマラン、どちらも見たことないです^^;
高原に行くと、2度春が楽しめるんですね。
そしてクロサンショウウオ、自然豊かなのが伝わります^^
朝の時点では、山の天気はC判定(天候不順)でしたが、雨にも降られず
シラネアオイが咲き揃った、とても良いタイミングでしたー♪
私もタケシマランを初めて見ました
(ブログ文で打ち間違えていました・・・(._.)有難うございます!)
仄暗い林床で俯き加減でひっそり咲く、花径7mmほどの可愛らしい花でした
ロープウェイ山頂のテラスからは昨年登った至仏山はじめ
燧ヶ岳や武尊山など百名山がうっすら見えましたー(^^)/
そう、さちサンのコメントでタケシマランの打ち間違えを教えてもらいましたf
(´.`)
通り過ぎてしまいそうな、ホント小さなお花でしたヨ。
4か所くらい見たのですが大きくない水溜まりで
クロサンショウウオの幼生がふ化した頃はスゴイ事になっているのでしょうネ。