狭山公園にて
クサギ (シソ科(クマツヅラ科) クサギ属)
日当たりの良い山地丘陵にはえる落葉低木
前ブログのボタンクサギより樹高は2~8mと少し大きくなりますネ
蜜と香りに誘われて、次々と虫たちが訪れていました♪
コチラは11月頃の果実
星形の赤紫色の萼に藍色の果実が目立ちますね
堤防にびっしりとヨモギ
ヒメクグ
ギシギシ
ムラサキツメクサとツマグロヒョウモン
コバノカモメヅル
花径10mmほど、先端がねじれて風車みたいですネ
コバギボウシ
ツルボ
ツリガネニンジン
大きな芋虫を捕まえてるカビチョウ
ホオノキとトチノキ
どちらも大きな葉の落葉高木、トチノキは早くも黄葉してきています
長い梅雨が明けたら、連日の猛暑・・・
木陰の散策路で少しずつ体を慣らして、夏をやり過ごしていきたいですネ~(*^^*)
今日も暑くなりそう~、熱中症に注意してくださいね
クサギ、自然観察会で初めて知ってから、
ホームグラウンドで咲く場所を覚えたので、毎年咲くと花を楽しみ、秋は実を楽しみとやっています。
ある意味不思議な形の花ですよね。
ひし形みたいな蕾から、大きく伸びて、
蕊も長くて、印象的
香りはいいのに、なんでクサギ?
葉は臭いのかもだけど、この花の甘いかおりのほうが勝っていますよね?
コバノカモメヅルも、咲き出したんですね。私も見に行きたくなりました^^
少し離れたところからでも良い香りで
クサギの存在がわかりますよね♪
葉の臭い、「臭い臭い」と言われ過ぎて実は嗅いだことないですが、
今度 試しに手折ってみようかなぁ~。
コバノカモメヅルはココ狭山公園では始めて見ました。
すぐ傍でガガイモもあったのだけど、
整備で刈り込まれてしまったようです・・・(';')
ホント 夜になっても余り気温が下がらなく
夕立でも良いので一雨欲しいですネ。
attsu1さんもお身体に気を付けてお過ごし下さいネ
コバノカモズルやツルボももう咲いているんですね。
最近歩き始めたグリーンロード、7月末に多摩湖を歩いたらオオムラサキにであいました。
狭山公園も歩きたいと思っていますが、この猛暑ではしばらく自宅待機しかないですね~
オオムラサキ 今シーズンは出会えていません・・・イイなぁ~
狭山公園から北上したゴルフ場そばにこんもりとした
富士塚「荒幡富士」もあったりと
丘陵地のアップダウンを感じながらの散策が楽しいのですが
ホント、この厳しい暑さに木陰を見つけてはぼんやりしてしまいます(-_-;)