本国でも経営不振のAOLがマイクロソフトに売却されそうだ。
<タイム・ワーナー>AOLをマイクロソフトに売却交渉
AOLは数年前から契約者の減少に歯止めが掛からず、日本ではAOLジャパンからDoCoMoAOLになり、今のAOLジャパンはe-accessの1事業部として稼動している。
この時点で、接続アプリケーションの提供が絶たれたマックユーザーが、完全に見捨てられた状態が続いてるのだが、その声は表に全然出てこないんだよね。
しかし・・・この状況でMSに売却ですか?
いい加減、専用の接続アプリケーションは勘弁して欲しかったので、いい方向に進んでくれると嬉しいのだが。
ただ、比較的古いAOLユーザーの俺としては、@aol.comのアカウントが消えてしまうと、少し悲しいかも。・゚・(ノД`)・゚・。
<タイム・ワーナー>AOLをマイクロソフトに売却交渉
AOLは数年前から契約者の減少に歯止めが掛からず、日本ではAOLジャパンからDoCoMoAOLになり、今のAOLジャパンはe-accessの1事業部として稼動している。
この時点で、接続アプリケーションの提供が絶たれたマックユーザーが、完全に見捨てられた状態が続いてるのだが、その声は表に全然出てこないんだよね。
しかし・・・この状況でMSに売却ですか?
いい加減、専用の接続アプリケーションは勘弁して欲しかったので、いい方向に進んでくれると嬉しいのだが。
ただ、比較的古いAOLユーザーの俺としては、@aol.comのアカウントが消えてしまうと、少し悲しいかも。・゚・(ノД`)・゚・。