昨夜は業者の方と急に所沢で飲む事になり、最近よく行く沖縄料理の店に行ったんだけど「満員」。。。
まあたまには・・・って事で、和民行きました。
生ビールと泡盛を飲んでたんですが、テーブルの上にプレミアムモルツのポップがあったので、試しに飲んでみました。
えー私、実はアンチモルツ派でして、普通のモルツが何故あんなに不味いのか?
普段からとても疑問に思っていました。
そこで今回の限定版”プレミアムモルツ”が発売。
サントリーは本当にビール造る気があるのか?
そういう切り口でテイスティングしてみました。

このビール、モンドセレクションで日本ビール初の”最高金賞”を受賞しているそうで、だったらその情熱を普通のモルツにも注げよ・・・と、小一時間問いつめたくなる訳ですが。
まずは見た目。
特にこれは!ってハッキリした特徴がありませんが、思ったより淡い色。
泡の引きが早いんだけど、結構ふっくらした泡が立つ。
ホップが強いって事かな?
・・・しかし泡が残らないのはちと残念。。。
”泡まで旨い”はどこへやら・・・

そんで、飲んでみる。
二倍使っているだけの事はあって、凄いホップ香。
ピルスナーな味ってのが第一印象。
・・・でも泡立たないんだよねw
まあピルスナー好きには味は合ってると思います。
あと、喉を通過した後も口の中にはホップ香が残ってる・・・。
この苦みと香りでキリっとさせてるんだけど、普通のモルツに比べれば、かなり上出来だと思う。
でもね、所詮はモルツ、名前に味が負けてます。
サントリーさん、「まろやか」って判ってます?
麦芽も増やしたみたいですが、変な甘さが気になる。
そして一番気になるのは、アルコールが一人歩きしてる事。
全部がマッチして、美味しい麦酒なんだと俺は思うんだけど、アルコールチックな味がホップに引っ張られて全面に出過ぎてる。
そのせいで、モルティーさが消えてしまってます。
このアルコールっぽさ、ぶっちゃけ発泡酒w
・・・これが金賞ですか?
ねえ?
・・・・・・これが金賞ですか?
発泡酒の金賞だって言うんだったら、俺は理解するw
結論:サントリーさん、副原料使って良いから最後まで飲めるビール造ってください。
まあたまには・・・って事で、和民行きました。
生ビールと泡盛を飲んでたんですが、テーブルの上にプレミアムモルツのポップがあったので、試しに飲んでみました。
えー私、実はアンチモルツ派でして、普通のモルツが何故あんなに不味いのか?
普段からとても疑問に思っていました。
そこで今回の限定版”プレミアムモルツ”が発売。
サントリーは本当にビール造る気があるのか?
そういう切り口でテイスティングしてみました。

このビール、モンドセレクションで日本ビール初の”最高金賞”を受賞しているそうで、だったらその情熱を普通のモルツにも注げよ・・・と、小一時間問いつめたくなる訳ですが。
まずは見た目。
特にこれは!ってハッキリした特徴がありませんが、思ったより淡い色。
泡の引きが早いんだけど、結構ふっくらした泡が立つ。
ホップが強いって事かな?
・・・しかし泡が残らないのはちと残念。。。
”泡まで旨い”はどこへやら・・・

そんで、飲んでみる。
二倍使っているだけの事はあって、凄いホップ香。
ピルスナーな味ってのが第一印象。
・・・でも泡立たないんだよねw
まあピルスナー好きには味は合ってると思います。
あと、喉を通過した後も口の中にはホップ香が残ってる・・・。
この苦みと香りでキリっとさせてるんだけど、普通のモルツに比べれば、かなり上出来だと思う。
でもね、所詮はモルツ、名前に味が負けてます。
サントリーさん、「まろやか」って判ってます?
麦芽も増やしたみたいですが、変な甘さが気になる。
そして一番気になるのは、アルコールが一人歩きしてる事。
全部がマッチして、美味しい麦酒なんだと俺は思うんだけど、アルコールチックな味がホップに引っ張られて全面に出過ぎてる。
そのせいで、モルティーさが消えてしまってます。
このアルコールっぽさ、ぶっちゃけ発泡酒w
・・・これが金賞ですか?
ねえ?
・・・・・・これが金賞ですか?
発泡酒の金賞だって言うんだったら、俺は理解するw
結論:サントリーさん、副原料使って良いから最後まで飲めるビール造ってください。