飲み友と忘年会を開く。
この日の参加者は、
イソップ、れれれのオジサン、蕎麦職人(大福家店主)、繁和さん、
そして私の5人です。
何処で開くかを相談して「うどん櫓」に決まりました。
昼にうどんを食べに行く事はあるが、夜に伺うのは数年振りです。
蕎麦職人が座敷を予約してくれた。
少し早く着くと、
れれれのオジサン、繁和さんがすでに座ってました。
早速、ビールからスタートしました。
久しぶりにギネスも頼みました。
5人なのに間違って6杯頼んでしまった(笑)
ちなみにギネスはサージャーでクリーミーな泡に仕上げてもらう。
料理は軽ーーく頼んであります。
牛すじスープ
トロトロで牛肉の旨味が濃いスープです。
最初に温かい汁物はとても良いと思う。
湯豆富
多分、お店手作りです。
フワフワの豆富を少し濃いめの麺つゆ?に付けて食べます。
これ、かなり旨いです。
湯豆富でこんなに美味しいのは初めてかも!
日本酒選びは私が任されたのでメニューから選ぶ。
まずは、会津娘
お茶の急須で提供されます。
面白いが注ぎやすいので良いかもね。
会津娘にハズレ無しの美味しさです。
漬物
タン、レバーの低温調理
別皿のネギソースをそれぞれ掛けて食べる。
ネギと肉の相性が最高、と繁和さんが喜んでます。
国権、田酒
山芋漬け
雪漫々
蕎麦職人が久しぶりに飲みたいと言うので頼みました。
私も日本酒が好きになったきっかけが雪漫々です。
オジサン5人の飲み会はワイワイと楽しい。
アッと言う間にラストオーダーの時間になってしまった。
川岸を変えて飲む事になり、一旦はお開きとした。
湯豆富と低温調理の肉がとっても美味しかったです。
うどん専門店なのに、食べないで二次会へ向うのだった。
白河うどんマーケット櫓
福島県 白河市新白河1-177
0248-24-0089
定休日:木曜日
昼11:30~ 夜17:30~