音楽ビンボーになるからと、ずいぶん我慢していたのですが。
栗コーダーカルテット演奏の古楽(ダウランドとかヘンデルとか)が聴きたくなって。
探しちゃったのが運のつき。
すでに大体のCDは持ってるつもりでいました。
そして、手は出すまい、と思っていたCDの中にお目当てのものが入っているのを発見し、
加えて「移民の歌」が入っているのも見つけてしまい。。。
「移民の歌」
そうLED ZEPPELIN ですね。
それらとともに収録されてるものが実になんというか・・・
「イシイのミートボール」だとか
「ミツカン味ぽん」だとか
「キリン一番搾り」に「煮物上手」・・・
ええ、雷に打たれたようですね。
さらに「ラッパ吹きの休日」!?「アリラン」!!??
ああもうだめだ。
注文するやいなや、速攻で届いた「公式BOOTLEG」というCD。
栗コーダーワールド全開だ。
初期の頃の演奏であるからして、うひゃ~な演奏あり
おお!な演奏あり、さまざまとり混ざっているけれど
「この人たちは古楽奏者ではなく、バンドマンなのだ」と強く感じた次第。
そんなバンドマンが繰り広げる古楽の世界は、それはそれでとても楽しい。
音楽は生き物なのだ、ライブとはお客さんとのやり取りなのだと感じる。
栗コーダーカルテット演奏の古楽(ダウランドとかヘンデルとか)が聴きたくなって。
探しちゃったのが運のつき。
すでに大体のCDは持ってるつもりでいました。
そして、手は出すまい、と思っていたCDの中にお目当てのものが入っているのを発見し、
加えて「移民の歌」が入っているのも見つけてしまい。。。
「移民の歌」
そうLED ZEPPELIN ですね。
それらとともに収録されてるものが実になんというか・・・
「イシイのミートボール」だとか
「ミツカン味ぽん」だとか
「キリン一番搾り」に「煮物上手」・・・
ええ、雷に打たれたようですね。
さらに「ラッパ吹きの休日」!?「アリラン」!!??
ああもうだめだ。
注文するやいなや、速攻で届いた「公式BOOTLEG」というCD。
栗コーダーワールド全開だ。
初期の頃の演奏であるからして、うひゃ~な演奏あり
おお!な演奏あり、さまざまとり混ざっているけれど
「この人たちは古楽奏者ではなく、バンドマンなのだ」と強く感じた次第。
そんなバンドマンが繰り広げる古楽の世界は、それはそれでとても楽しい。
音楽は生き物なのだ、ライブとはお客さんとのやり取りなのだと感じる。
そりゃ雷うたれますわ~
超・聴きたいですわ
移民の歌と一緒にイシイのミートボールっていうのに、思いっきり引っかかってきてしまいました
なんか栗コーダーってめっちゃ面白いね
このCDはね、普通のアルバムじゃないんですよ。
なんせ51曲も入ってる。
CMで使った曲やら、リハーサル・テイクとか実にさまざま。
いろんな意味でスゴイ!と思いました。
そうなんですよ、栗コーダー結構おもしろいでしょ。
意外と反応があるわぁ!
私も聴いてみたい~
しずくさん、ちょっと壊れてる・・・
ホントに??
みんな栗コーダーファンなんですね