雨上がりの晴れの日は、花粉がとても多い。
わかっているけれど、どうしても洗濯物はお日様にあてて乾かしたいし、
部屋の空気の入れ替えもしたい。
布団を干すのはさすがに控えるけど・・・
一週間近くじめじめした天気が続いていたので
なんだか掃除をする気も半減していて
おかげで天気の良くなった今日はさながら大掃除。
あっちもこっちも。。。と動かして
月曜日のごみ収集に出す資源ごみをまとめているうちに . . . 本文を読む
寒い一日になりました。
雪のところもあったようですね・・。
久しぶりに村上“ポンタ”秀一さんのアルバムを聴いてみました。
数年前に、娘がエレクトーンで“Jaco Pastorius Medley”を弾いたときに
音源として入手したアルバム。
ジャコのソウル・イントロ~ザ・チキン~リバティ・シティのメドレー。
「ほかの曲も素晴らしいし、演奏している人も一流だから全部聴いてみなさいよ」
と先生 . . . 本文を読む
おひさまも一休みでしょうか。
この時期鼻がむずむず、目がかゆくなる私としてはありがたい限りですが。
過ごしやすくはあるけれど
目の調子が悪い(こすってしまうので)ので
極力PCには向かわないようにしています。
リコーダーの練習をしに行って
・・・単に友人宅にリコーダー持って遊びに行っただけですけど・・
普段のオケの練習なら、同じパートの仲間がいるので
多少音が飛んでも音楽にはなるのだけど
2 . . . 本文を読む
友達のページを見ていたら、おいしそうなお菓子の写真。
うちには何にもないな~。
ということで。
今夜も何となく作ってしまったクッキー。
家じゅうにピーナッツの匂いが充満した!
と思ったとたん、
2階の部屋のドアがあき、ドスドス階段を下りてくる音。
「腹が減っては戦は出来ぬ」
だそうで。
こういう時間にバクバク食べても体脂肪ひと桁ってどういうこっちゃ。 . . . 本文を読む
普段、日中家にいてもTVはほぼみない私ではありますが。
今日はWOWOWでアカデミー賞授賞式の生中継があるということだったので見てました。
ヒュー・ジャックマンが司会だし。
「おくりびと」は受賞できるのか。
個人的に熱烈応援中「つみきのいえ」は・・?
「おくりびと」は音楽が久石譲さんだし、チェロは大好きな古川展生さん。
「つみきのいえ」音楽担当はこれまた大好きな近藤研二さん(@栗コーダーカ . . . 本文を読む
今日は娘のお友達がピアノの発表会だったので聴きに・・・。
地区的には娘もこっちに出るのが順当。
どうしても聴きに行くと、その気持ちが出てしまう。近いし。
にしても、同い年の子たちがどのステージもトリを務めている。
そういう年齢になってしまったのね。
久しぶりに会ったSちゃんは
なんだかとってもしっかりしたお姉さんになっていて
はっきりした声で「ありがとうございました」なんていってくれちゃって . . . 本文を読む
アメリカのクリントン国務長官が来日した際出迎えた人の中に
向井千秋さんの名前も出ていたので・・・
ちょうどその時読んでいた本が
『エク!』という本。
副題が「赤道に降りた宇宙飛行士」ってことで、
毛利衛さんとその仲間たち・著。
2回目のミッションの後すぐにエクアドルへ行った時のお話。
宇宙から見た景色を、実際に地上で見ることの意義って大きいんだろうな。
人間の手が入って、伐採された場所は、宇宙 . . . 本文を読む
久しぶりにカットへ。
ついでにカラーリング。
どうも、自宅でやろうとするとうまくできないので・・・
上手にできる方、コツをぜひ伝授してください。
毎回「切りそろえるくらいで・・」とお願いしてしまうので
ずいぶん長くなりました。
ふつう美容院では雑誌とかを読んで過ごしているんでしょうかね?
今日はなんだか眠たくて
ぼ~~っとする間にポツッ、ポツッと思いだされることとか
考えることとかがあって
. . . 本文を読む
おやつを買い忘れたので、久しぶりに作ってみる。
短時間で大量にできることはわかっているのに
しばらく作っていないと「面倒くさい」ことこの上なし。
でも作るのはおもしろいので、次は何を作ろうかと考えたりもする。
. . . 本文を読む
シエナ・ウィンド・オーケストラを聴きに行くと
いつもパーカッションに大注目してしまう。
そこにはとても目立つ鍵盤奏者の方がいるから。
目立つとはつまり・・・
衣装も髪も黒づくめなオケの中にあって
ひときわ目立つ金髪 & 片側短く、片側長い髪型 & ピアス。
軽やかに演奏するその姿。
その人の演奏が好き。
でも。
シエナのHPを見ていて気付いた。楽団員じゃない。
よく見る人なのにな~エキスト . . . 本文を読む
今朝の『題名のない音楽会』は指揮者4人が集まって
ベートーヴェンの運命を題材に、指揮者談義をしていた。
指揮者によって音楽は変わるのか、音源のみでなく、映像も交えてみ比べ、聴き比べ。
同じフレーズを指揮者違いで比べると、こんなにも違うものかと改めて感じる。
そんな中で興味深かったのは、元オーボエ奏者の宮本文昭さんの言葉。
演奏者側からの視点が濃厚な発言で、
「指揮者には指揮者の、こう表現したいとい . . . 本文を読む
友達のブログや日記を見てまわったら
みんなえらい!手作りしてる。
「つくるでしょ?」とよく聞かれるけれど
ワタクシ、きっぱりこういう日には作りません。
普段だったらいくらでも作りますが、
特別な日には、きちんと着飾ったモノ
つまり、プロが繊細にデコレーションしたものを「買ってくる」と
決めているの
(単にめんどくさがりなだけ)
友チョコ、義理チョコが幅を利かせている今、
本 . . . 本文を読む
すごい風が吹いています。
おかげで花粉症が始まった気がします。
鼻がムズムズします。
さっさと薬を飲めばいいのかもしれないけれど
薬を飲むと、顎にグリグリしたものができます。
「しこりができた!」と焦って病院で診てもらったこともありますが
「リンパが腫れてる。強い薬を飲んでる時期だから、
仕方がないといえば仕方がないこと」
ということで・・・・
様子を見ているのだけど、やっぱり薬を飲むとできて . . . 本文を読む
もうすぐバレンタインデー。
どこへ行っても特設コーナーができていて
いろんな種類のチョコレートがいっぱい。
毎年家族へのチョコを買うけれど。
どうも安上がりにできているらしくて
洋酒がきいた大人な味は
ナッツ類もあんまり好まない。
きれいな形であろうとあまりありがたがらない&喜ばない。
「じゃあ何がいいのさ?」
と聞けば
「板チョコが好き。特にガー○」
そんな奴に高級チョコは差し上げません
. . . 本文を読む
ABBAの懐かしい曲が流れてくると、なんだかウキウキし始めちゃう
オバチャンパワー全開ともいえる、
歌って踊って・・・な映画でした。
改めて字幕付きで場面に合った歌を聴くと、
普段口ずさむのとはまた違った印象になったりもします。
メリル・ストリープが・・・うわ~、お年を召したわぁ、
お顔も体型も、とは思いながらも、完全ドナ目線で見てしまう自分。
娘の支度を手伝いながら
「いろんなところへ行 . . . 本文を読む