空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

ご縁

2015-06-09 21:44:54 | 音の旅
今夜はクライズラー&カンパニーの武道館コンサートの様子を某BSで生放送、
ということで、何かしながらみようかなぁと思っていたっていうのに
結局かぶりつきでみてしまった。

ご縁があって、聴きに行ったコンサートであったので、
放映をみるチャンスがあるというのは、
きっともう少し深く付き合ってみよということね・・・などと思ったり
友人と過ごした楽しい時間のおさらい的要素も含めて。

みてみてビックリ。
過去のクライズラーの楽曲は聴いたことがなかったし
先日のコンサートではじめて聴いたアレンジばかりだったのに
(原曲はさすがに知っている曲ばかりです)
2度めの今回、だいたい頭に入ってる。
覚えやすいということなのか?

「曲をかくことは、絵を描くことや、文を書くこととあんまりかわらない」
とおっしゃる斉藤さん
(注:大体そんなようなことを言っていた、と解釈してください)
彼のかいた曲を思い起こすと、なんだかわかる気がする。


ここのところ、ご縁続きです。
別件で出かけたところ、帰り際にギターに出会ったり。
(常々ギターを弾いてみたい、習ってみたい、と思っていたので・・・)
ご無沙汰しているパッチワークの先生から電話がかかってきたり。
でもまた、手を広げすぎるとキッツイことになるので
程々にしておこう・・・と思う反面、
それ、やりたかったことなんだよなーって思うこと、多々あり。
それでも時を経てもつながってくるってことは、やっぱりご縁があるのかしら・・・と思ったり。
楽しい迷いですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『夢をかなえるゾウ3 ブラッ... | トップ | WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや、それ (piro)
2015-06-11 17:35:20
7歳から曲を書いていた人の台詞ですから!(笑)
今日、録画見ました。
あなた、モーツァルトですか、と私も突っ込みたかったです。
いいなぁ、音楽をすることが息をするように自然な人って。
回っているし...。
返信する
>piroさん (しずく)
2015-06-11 18:43:31
いや、斉藤さんのかいた曲をね、演奏してるとね。
だんだん吹きやすくなってきたのでね。
そういう感じになってくるんだろうなと実感したんですよ。
わからないかもですが(笑)
難しいけど、素敵な曲をおかきになりますよ。
返信する

コメントを投稿

音の旅」カテゴリの最新記事