クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

これが私の新常態っていうやつか⁈ 3

2021年02月09日 | ちっちゃいおっさん
3月12日(金)を以って、湘南ライナーが運行廃止となります。
朝も夜もなくなるようです。

約30年間乗り続けた朝の湘南ライナー。500円の座席指定の湘南ライナー、ゆっくり新聞を広げたり、うつらうつらできるのはありがたかったのに残念です。

基本的にはいつも満席です。私と同じように残念がっている通勤客のため息が聞こえてきそうです。


私が利用していたのは東京着が7:48 の湘南ライナー2号。
ご覧の通りの踊り子号車両です。

おそらく、コロナ禍で踊り子で伊豆方面に向かう乗客が激減して減便するために、折り返しで通勤客を載せて東京までということがなくなったのかもしれませんね。

または、車両の老朽化にあって新車両を投入するのに伴いライナーをやめてしまうってことでしょうか。



代わりに小田原から新車両の特急がでるらしいのですが、当初の3ヶ月は750円程度、その後は東京まで1000円くらいの料金設定のよう。

強気の料金設定、私は乗らないことにします。あと一年で定年ですから辛抱しよう。



なんでも、2032年に大船〜藤沢間になんちゃら駅ができるらしいですね。僅か5分の距離に一駅設けなくてもよいのになぁ。
まあ、その時には70歳を超えてますのでそもそも東海道線には殆ど乗らないでしょうから関係ないか。


あ、そうだ。
ライナーがなくなると、他の便のグリーン車が混むんでしょうね。


ゆっくり座り寝て通勤したい、プラスで密を避けたいのに大丈夫なのでしょうか?
グリーン料金は上がるのかなあ?





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shonanboxing)
2021-02-09 22:25:57
東京勤務は大変だ❗
私は行きも帰りも座って通勤です。
返信する
Unknown (じょ)
2021-02-10 19:34:08
ライナーなくなっちゃうんすか。
東京駅に用事があったので、久しぶりにライナーに乗って帰宅中です。
グリーン車の約半分の料金で、ボクシングやってた頃は会社帰りにジム寄るために良く乗っていたな。
寂しいっすな。
よくわからん頭痛に悩まされてます。
返信する

コメントを投稿