昨日は出勤日でした
取引先での商談中に面談相手がこう言いました
「朴竜さん。その提案は理解できて興味深いのですが、それは『諸刃の矢』じゃないでしょうか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/6243bc3e62fb8a6ab33a97b28a047414.jpg?1595463609)
あら?
なんか違和感
「う〜ん、やっぱり『諸刃の矢』だなあ。うん、うん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/428c304991b612958e69837dbe9eba5f.jpg?1595463619)
あらあら?
ますます違和感
でも、この違和感はどこからくるのかなぁ?
「う〜ん、確かに当たれば大きいけど、リスクもあるし、やっぱり『諸刃の矢』だよー」
あ、分かった!
『矢』には『刃』ねーじゃん!『羽』はあるけどさー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/366f1f50714133d256f4301a267eb20e.jpg?1595463632)
で、声が徐々にデカくなってるしぃ
間違え覚えるようなことじゃないので、多分、単純な言い間違えですね
でも、注意してあげなければ、その担当者はずっと言い間違え続け、「あいつ馬鹿じゃね?」と思われ苦笑されるのには偲びない
だから、私がさり気なく言ってあげなくては!
でも、どう切り出す⁉︎
でも、自信を持って話すから、そんな言い方もあるのかな?
そればかりが気になって、大事なビジネスの話はうわの空なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/8c74531e8619a2c3cfef14931510a0a4.jpg?1595463722)
写真は本編とは全く関係のない室蘭市輪西町のラーメン屋です。50年ぶりに訪ねたら当時20歳くらいだったお店のお姉さまがおばあさまとしてラーメンを作ってくださいました。違和感なくラーメンを啜りました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます