side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル③ お部屋(水回り)編

2022年07月01日 | ホテル宿泊レポ 神奈川2
水つながりで・・・
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの無料のお水は2本が入室時にセットされていました。
ペットボトルです。

氷は製氷機が各階エレベーター近くにありました。
クラブラウンジもあり、梅雨の季節だったこともあり、水の追加はリクエストしなかったので、追加分が有料・無料かは不明(特に注書きはなかった)

冷蔵庫の上のミニバーエリアはかなり窮屈
棚がなく、カップが2種類あったりするかもしれませんが。
珈琲マシンはillyで2種類のカプセルがセットされていました。
余談ですが、個人的にはネスプレッソの方が好き
illyだとお湯の量が少なくて、多めのボタンでも精々ダブルエスプレッソの量になってしまう(やり方が悪いのか?)

洗面室はバストイレが一緒になったもの。
専有面積は広く広々使えます。
洗面台は少々時代を感じます。
写真右手にバスタブがあります。


宿泊した部屋はバスタブにシャワーが付いています。
シャワールームが独立している部屋もあります。

固定シャワーが最近の天井からではないのですが、開業当時からだとしたら、ある意味時代の先を言っていたのかもしれませんね。
バスタブも見た目より実際はたっぷりして寛げました。

SDGの旗のもと、ホテルでシャンプー類の固定ボトル化が急速に進んでいますが、この時の宿泊はまだミニボトルでした。
但し、シャワージェルが別ブランド(一番奥)で、在庫終了後は固定ボトル化となりそうです。

アメニティはあっさりしていた印象で、トキメクものはありませんでした。
女性用基礎化粧品(ミキモト)はリクエストで準備してもらいました



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。