毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

死を実感する

2009-12-03 | 健康
親を亡くして死を実感するという話はよく聞きます。
でも女性の場合は子供を産んで死を実感する方がより現実に近いのだと思います。

現在の平均寿命は女性が男性よりも長生きですが、医療が発達する前は女性の方が平均寿命が短かった。
出産が死亡率を上げていたのです。
子供を生むということは命にかかわる大事でした。
今でも出産は大変なことなのですが、出産にかかわる死亡が少なくなったために逆に認識されなくなっているとも感じます。



若い頃、やりたいことは全てやった、いつ死んでもいいとさえ思っていました。
死にたくないと思うようになったのは子供を産んでからです。
子供達がちゃんと成人して独り立ちできるまで、できれば孫を見るまで死にたくないと思うようになりました。

「孫は子供の百倍可愛いんだよ」
そう言った友人の言葉が耳に残ります。
孫を見れるかどうかは分かりません。
でも見てみたいという気持ちは山ほどあります。

少なくとも子供達が社会に出て行くまでは見守りたい、生きていたいと思います。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポン太さま (shouske0)
2009-12-05 08:17:07
家族の重さってありますね。
重くて大変という意味じゃなくて、その重さがあるからがんばろうと思える大切な重さですね。
返信する
おはまろさま (shouske0)
2009-12-05 08:14:49
孫を見るまでまだまだ長くかかりそうですね。
どこかのしっかりした女性にさっくりと捕まって欲しいと思っています(笑)
返信する
Unknown (ポン太)
2009-12-05 07:33:43
子供が出来る前はそんなことなんて考えた事もなかったのですが、
ここまで育ってしまうと、おいそれと死ねなくなります。
何をするにも先ず子供の将来のことを考えちゃいますよね。
返信する
Unknown (OHAMARO)
2009-12-05 06:32:12
うん、子供の為にも
精一杯生きて下さい。

それが使命だと思いますし
お孫さんの顔もしっかり見届けるのも
大事かと思います。
返信する

コメントを投稿