毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

懐かしい生活道具 ハエ取り器

2012-02-11 | 思うこと
小学生時代、通学路に大きな魚屋があって、ドジョウが泳ぐ樽や並べられている魚の数々は興味の対象でした。
何より店頭に置かれた優美なフォルムのガラス製ハエ取り器は、子供心に興味を激しく掻き立てられる存在で、美しさと不思議の詰まった生活用具でした。
まるで置物のような形を持ちながら、その中にハエがたくさん入っていき、入り口は大きいにもかかわらず何故か出てこれない。
よくハエ取り器の前にしゃがみ込んで、飽きることなくじっと見つめていた、そんな記憶があります。
店先にしゃがみ込んでいる小学生に対して文句も言わなかった魚屋の人は、ハエ取り器が捕まえるのはハエだけでなく、たぶん興味を持った何人かの小学生でもあることを知っていたのかもしれません。
子供が多くの興味を持ち、社会の周辺で多少の迷惑をかけるけれど、それによって成長したり子供時代の思い出を持ったりすることが当たり前な、そんな時代だったからなのかもしれません。

先日、古物商の店内でハエ取り器を見つけました。
突然小学生時代のそんな事などを思い出し、思わず写真を撮らせてもらいました。
昔ハエ取り器というものがあってね、と子供に説明しても、その形の優美さまでを言葉で説明するのは難しい。
本当は実物を持ってきて、ハエが捕れる様を子供とじっと見ていたいと思っていたのです。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは知りませんでした。 (やじろじゃ)
2012-02-12 10:45:58
ハエ取り器は見たことないです。
今の時代ですと、蜂取りに使いそうですね。
返信する
やじろじゃさま (shouske0)
2012-02-12 19:59:56
蜂も同じような特性持っているんでしょうか、よく分かりませんが。
ペットボトルを利用した蜂捕獲器もありますけど、使い捨てでない道具の美しさという点で、ガラス製の完成度の高さはあるんだと思います。
返信する
Unknown (やじろじゃ)
2012-02-13 09:48:41
最近はやりはスズメバチトラップですね。
ペットボトルに誘引剤を入れて、ってやつ。

蚊はノーマット、60にち1本でばっちりですが、スズメバチを殺るには人が死ぬくらいの農薬が必要ですしねぇ。こういう方法が一番です。
返信する
やじろじゃさま (shouske0)
2012-02-15 06:34:11
スズメバチトラップ、あれは捕れた後の始末が怖いですね(笑)
電力も農薬も必要ないのはとても良いんですが。
返信する
名称は特に無かったような? (勘治)
2013-02-21 16:16:00
此の容器は地方によって、多少形が違うみたいですが、懐かしいですか!何しろ昔の私の実家では家の直ぐ脇に牛小屋が有りましたから、直ぐに容器がハエで真っ黒に、又たまに虻も入りました、それと中に入れるのは我が家では小麦粉を水で溶いて入れてました、小麦粉は粘りが有るからハエトリには最適でした。
返信する
勘治さま (shouske0)
2013-02-22 07:04:36
コメントありがとうございます。
地方によって形が違うとは、地方ごとのハエ取り器にも興味が湧いてきます。
私が子供の頃に見ていたのも、もう少し扁平だったと記憶してます。
中に入れるハエのエサも、魚屋だったので魚肉の切れ端でしたが、水で溶いた小麦粉もあったんですね。生活の知恵ですね。
返信する

コメントを投稿