
北陸へ出かけて来ました。
電車やバスを乗り継ぎ駆け足でまわってね

1日めは移動途中で長岡市に寄り3時間程山本五十六関係を見て
2日めは、東尋坊に行き荒波と
雪混じりの痛い雨を顔面に体感して
福井へ戻りご先祖様の祭られたお寺をお参りしてから
永平寺の宿坊へ入山しました。ふ~~


初雪のちらつく永平寺で夜明け前の凛とした空気を吸い
座禅や雲水さんの日常をほんの少し体験し
自己と向き合うとまでは行きませんでしたが
良い経験をさせて頂いて来ました。

↑の門は、正面、左側、右側の画像
岩崎弥太郎さんがお一人で奉納されたそうです。
北陸へ
↓宿坊の建物で
正面入り口の真上3階のお部屋でした。
こちらは暖房が効いて過ごしやすかったです。



キャンさんところも曹洞宗なんですね。
永平寺は、ワタシも十年以上前かな一度駆け足で立ち寄った事があります。
従兄たちが僧侶で、ここで修行したお寺なので、とても身の引き締まる思いで参詣しましたよ。
この後・・・またルイちゃんの所ですか?
ワタシも明後日からみちるのベビーシッターで上京します♪~
北陸は見所が沢山ありますね。
今回は2泊で駆け足で回り、念願の永平寺にもよる事ができました。
同じ宗派だったんですね
雲水さん達の日常をDVDで拝見しましたが厳しい規律の中で日々過ごされていて寒い時も裸足でご本殿は暖房無し!!凄かった。
強い意志が無いと務まらないね。
また東京にいます
此方は暖かいね