つぶやき日記

日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く

小さな苗達

2007年05月15日 | 花花花


はなかんざし



青い朝顔、スプレー咲きひまわり(チョコレート色)、マリーゴールド

可愛い苗が芽吹いています。

大きく育ってね




ニュージーランド産カボチャの苗、頂き物です。

お友達が美味しいカボチヤだから種を蒔いてみたと。。

上手く育つと良いですね。



ヘブンリーヴルー、プミラ、ミリオンベル、サフィニアの挿し木です。

欲張りをしていっぱい挿しています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ

2007年05月14日 | 花花花


母の日に実家へ出かけて行きましたら、

庭先のシャクナゲが綺麗に咲いていましたので2枚頂いて来ました。

毎年元気にお花を咲かせてくれる可愛い子です



昨日の雨とは打って変わって朝からとてもお天気が良かったので

君と共に、山菜採りに出かけ


山の上から青森市街と陸奥湾をパチリ

本日此方には黄砂注意報が出て下りましたので遠くが霞んで良く見えないですが

鶯が「ほ~ほけきょと」鳴いて気持の良い登山?でした




こごみを山ほど収穫出来たので姉達に御裾分けです 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチツボスミレ

2007年05月12日 | 花花花


「タチツボスミレ」

ガイドさんの説明によると、

ここの山には紫系色で4種のスミレがあるようですね。

スミレの仲間は種類が多く判別も難しいらしいですが

葉と花の感じから「タチツボスミレ」と思います。

(間違っていましたら教えて下さい



「二輪草」



「ぜんまい」



「キクザキイチゲ」


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンレイソウ

2007年05月09日 | 花花花


近郊のスキー場に山野草が色々と咲いています。

エンレイソウには、沢山の種類があるようですね

あまり詳しくない私ですが

この色ともう少し緑がかったのを見つけられました。



花が開きっていませんが「クルマバツクバネソウ」 と思われます。

輪生する葉の中心から花が出て、黄緑色の花をひとつ咲かせます。

↓は、チョッと細めのこごみです沢山摘んで来ましたので

ゴマ味噌で和えて頂きました

この山菜がとても好きなのですね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい農園

2007年05月07日 | 


貸畑のふれあい農園が3日にオープン

全体で3.2ヘクタールの区分けされた畑に其々種を蒔き

ジャガイモ等を植え楽しみます。

我が家は、君と出かけ初めて手にしたクワに

君は、悪戦苦闘しながらもビニールマルチを

掛けて手伝ってくれました

日にちを改めブロッコリー、ジャガイモの植え付けと、

人参、ほうれん草の種蒔きもして来ました




畑の隣にはカシス園があって

茂ったカシスの木に小さな蕾がついて居ました

開花はもう直ぐでしょうね。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリ

2007年05月06日 | 花花花


花壇のお花もやっと華やいで来ましたね

ムスカリにスイセン少し前の画像に為りますが

画像の縮小が綺麗にいきません

鮮明な画像を目指して模索中です



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山わさび

2007年05月03日 | 美味しい物


山わさびの花


立派な山わさびを道の駅で見つけましたので

今年もワサビ漬けを作ります




下処理
刻んでから熱湯に潜らせて、直ぐにタッパー入れてきっちり蓋をして冷まします。

この状態でワサビとして何にでも使えます


↓の上は、酒ガスと混ぜた物、下が醤油と混ぜた物です。

味を付けると日持ちがします


お茶漬けにお刺身の薬味にお握りの具に・・・

コリコリと歯ごたえも良く、ツーンと美味しいです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする