ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2025年1月15~20日  gooアクセス障害/復旧

2025年01月20日 | パソコン

1/15位からこのブログが書けなくなりました。
正月早々のNTTへのサイバーテロの影響でアクセス出来なくなり、復旧したが、またもやの障害です。


キャシュを削除して復旧した知人もいましたが、私のPCではだめでした。 待つしかなく、本日やっと回復しました。

回線の影響ならと明日にも市役所やヨーカドーのWi-Fiで確認を試みる予定でした。

このブログを書く前に、ウィルスバスターの影響もあるようなネット記事がありました。

とにかく、復旧したのでほっとしましたよぉ~。

- 以上 -


2024年12月23日 PC キーボードも無線化

2024年12月23日 | パソコン

ノートパソコンのキーボードを無線化しました。



モニターとして32型のテレビにつないでも、レイアウトが楽になりました。

このキーボードは静音と謳っているのでカチカチと音がしないので静かです。 電池が長持ちとも言っているし赤や青のインジケータもないので省エネと思うが電源が入っているのかが分からないのが難点かな。

ノートパソコンのキー配列とワイヤレスでは違うのでちょっと戸惑うが便利に使い始めました。

- 以上 -


2024年4月3日  パソコンの交換用ACアダプタが着た

2024年04月03日 | パソコン

発火の危険があるパソコンの交換用ACアダプタの互換品が着た。

お詫びの文章と返送方法が添えてありました。


10年前の製品の改良品とはいかず、同じ容量で規格が同程度の製品が届きました。 ちょっと小さくなって、パソコンとへの入力端子がL型でした。

私としては、バッテリーが新しくなってくれた方がうれしかったが、リコール対象ロットではなかったのでがっかりしたことがあったっけ。

- 以上 -


2024年2月15日  デジタル遺品の整理

2024年02月15日 | パソコン

終活の一環のセミナーで”デジタル遺品の整理”なるセミナーを受けました。

デジタル遺品とは、超簡単に言えばIDやパスワードを使ったパソコンとスマホのコンテンツやデジタル機器にある記録のことでした。

呆けたり亡くなる前に管理や整理をしましょうとの内容でした。

私は自分のためにPW/ID表を作って印刷してあり準備はまあできていると思ってます。 印刷したものは適当に探せば家族も分かるところにも置いてあります。

とにかくAmazon、Yahoo、ブログ、メールと山ほどのID/PWを全部覚えきれていない。 親父が亡くなる前に親父の口座の家族カードを作っていたので急に亡くなった際も、葬儀や相続の際に役に立ちました。

とにかくID/PWを見直して家内に渡しておこうと思ってます。
家内が分からなくても息子にデジタル遺品の処理が任されますから。

- 以上 -