税務署で親父の相続税の申告を済ませました。
先週、税務署の毎週木曜日の税相談で
確認したところ、1件の土地が、控除対象に
ならないと言われてしまいました。
急遽、計算をやり直して提出して受理されました。
エクセルでリンクを多用して、計算しているので
再計算も楽でした。 e-Taxでwebでも
できそうでしたが、あきらめました。
私にとっては最後のチャンスだっかも知れないが??
受理といっても、必要書類があるかの
確認だけの様でした。
受理されたので、準備していた相続税を
払いました。
これで、不動産とその他の金銭面の相続が
終了したので、ほっとしました。
- 以上 -
眼科の紹介状を持って隣町の白内障の手術が
できる病院へ行きました。
通常、手術日の予約は2~3か月先とのこと。
それでは免許証の更新日に間に合わないので
キャンセルを確認すると何とか6月中に両目とも
手術ができることになりました。
ラッキー。
風邪やコロナに気を付けて、節制して臨みますよ。
- 以上 -
巫巫術の
頭を掻いていたら、チョンボしてメガネを
床に落として、レンズが割れてしまいました。
メガネ屋さんでレンズ交換してもらおうと
しましたが、ついにメガネ補正では
運転免許証の更新に必要な0.7の
視力が出ないことが判明しました。
大急ぎで最寄りの眼科で白内障の手術で
視力の回復を相談したところ、立派な
白内障と診断されてしまいました。
白内障の手術のできる病院へ紹介状を
書いてもらいました。
- 以上 -
タイのぶっかけ飯風のガパオを作りました。
鳥のひき肉とバジルをナンプラーで
炒めたものですが、超簡単で美味しい。
タイのバジルは入手できないので西洋種の
ソフトバジルとか、日本国内ではタイ人でも
ピーマンが一般的。
まあ、鶏ひき肉をナンプラーとオイスターソースで
炒めればそれなりの味になり、あとは自分で
アレンジすれば何とかなります。
ご飯にぶっかけると主菜、パラパラかければ
副菜で便利に使えます。
今回も美味しく頂きました。
- 以上 -
75歳以上のコロナワクチンの接種予約
受付開始から、遅れること2週間で
65歳以上の高齢者の受付が始まりました。
75歳以上の予約状況は町中の個別接種の
病院はなかなか予約が取れないと聞いていたので
郊外の集団接種会場で予約しました。
4/27で予約が取れたが1か月以上も先なので
コロナにかからないようにしなければ......
なお、家内の予約も続けて取りましたが
30分後になりました。数分で20人近くが
予約した様でした。
まずは一安心
- 以上 -