道の駅に買い出しに行った際、種生姜を買ってしまいました。
幸いにも右手首の痛みは半減して
大き目の手袋で包帯しても入り
耕運機のクラッチも握れたので
植付ができました。
ロータリーをかける際、今年孵化する様な
セミを見つけました。
まだ2ヵ月位は早いだろうにね。
一応、柿に木の根に近いところの土の下に
戻すから頑張ってね。
今年は生姜が一杯食べられますように!!
- 以上 -
ステイホームが叫ばれていますが、健康のための散歩に出かけました。
今日は小山川の土手です。
背丈ほどの菜の花の中を武蔵丘陵、
秩父の緑の山々や、白い浅間山、
青い赤城、男体山を見ながら
春を満喫した散歩でした。
2人にすれ違いましたが、ここならコロナは
関係ないでしょう
- 以上 -
左手首が腫れて痛くて家から2番目に
近い整形外科に行ってきました。
ひびや骨折ではなく、病名は沈着性⼿関節炎と
診断されました。
4/21 長風呂でも温まらず寒気
バファリンを服用して就寝
4/22 左手首が痛い、痛み止めとして
バファリンを服用して就寝。
でも、痛くて眠れず
4/23 ますます腫れて痛みが増加で病院へ。
最寄りの整形は、道路の向かいだが
本日は定休日なので、評判は落ちる
2番目に近い整形に行く。
まず、レントゲン検査 ヒビ/骨折無し
骨粗鬆症検査 骨密度低い、普通の年寄り
超音波 カルシウム沈着確認
写真の左側のもやもやがリン酸カルシウムだとか。
ネットを見ると原因は不明、初期の液状の
場合は、注射器の様なもので抜くことが
できるが、それを過ぎると手術しても、
取り切れないので、再発を覚悟とありました。
湿布を貼って、保護用の包帯を巻いて処置
終了で、消炎/痛み止めを処方され帰宅。
帰宅後、速攻で消炎/痛み止めを服用したら
熟睡してしまいました。バファリンより
格段に効きました。
早く治って欲しいなぁ~。
- 以上 -
PS
4/29 湿布薬を除き今日から消炎/痛み止めが
終わってしまったが、痛みはほとんど
無くなりました。握力は50%位回復
テレワーク/リモートワークの区別が
分かりませんが、息子たちは、家に来た際に
ノートパソコン相手に仕事をしていました。
オフィスに机があり、家でも仕事ができるのが
テレワーク。エンジニア系で、オフィスの
机えの有無に関係なくどこでも仕事が
できるのがリモート(遠隔)ワーク。
家で仕事をすることを強調する様なら
在宅(自宅)勤務。≒Work at homeとか。
一時帰国の次男は13時間の時差が
ありながら、米国とリモートワークで
仕事やビデオ会議をやっている。
長男夫婦はインフラ系の仕事なので
なんとか孫を保育園や学童に預け
られたので、リモートワーク中。
三男は小売り形態でテレワークが
できず、営業時間短縮とか。
モールの様な所へ出店している場合は
食料品ではないので休業の店もあるとか。
どこも大変そうです。
- 以上 -