玉ねぎの葉が緑から白っぽくなって倒れたので収穫しました。ジャガイモは男爵を試し掘りするとそこそこの大きさだったのでこれも収穫しました。
いつもの物置にぶら下げました
梅雨に入ってからの収穫は腐りやすくなるので、明日が雨なのでその前に取りました。
ジャガイモのメイクイーンはまだ小さそうで葉も青々しているので来週の雨と梅雨入りの時期を見ながら、収穫日を決めます。
物置の隅の天秤秤で収穫量を計測すると18kgでした。
この秤を使うのは何十年振りだろう??
なんか懐かしくて不用品で出していない。
- 以上 -
5/24に取れた歯は差し歯が割れたものと判明。
神経を抜いてある歯なので痛みがなかったようです。
保険適用で治療開始。
保険適用だと今回の様に被せる材質が同じような見た目優先のプラだと、寿命が8年位とか。
桁が違う自由診療ならば、私の歳ではもう治療の必要が無くなるとネットに載ってました。
- 以上 -
先週に引き続き食後の歯磨きをして口をゆすいだ際に、歯のかけらが落ちました。
欠けたのか、割れたのか、取れたのかはわからない。
歯医者に電話したら、明後日の午後なら予約の空きがあると言う。
それまでにキャンセルが出れば、連絡するとのこと。
まあ、今のところ痛みが無いので、待つしかない。
気が滅入るなぁ~。
- 以上 -
タコ(TACO)のシーズニングを頂き、家内がタコを作ったので、併せてタコスをネットのレシピで作りました。
タコの素はアメリカの土産なので、英語表記なのでレンズアプリで翻訳して作りました。便利です。
タコスはトーモロコシ粉で作りますが、手軽にそれっぽいものをコンポタを使うレシピで作りました。
もちもちしてて、美味しかったです。
タコ以外でも、アヒージョ、カレー、あんバタにも合いそうなのでまた作ろうっっと。
- 以上 -
家内が近所の奥さん方と女子会ランチで出かけたので、私は近所の中華屋さんでランチをしました。
以前、いきなりステーキがあった場所の京城餃子。
週末の昼時ですが入ったら貸切と思ってしまいました。よく見ると客1人とテイクアウト1人いました。
食べるものは決めてきたが、メニューがネットの内容と違うので仕方なく違うものを注文しました。
ユーリンチーチャーハン定食(油淋鶏炒飯定食)
炒飯の量はいつも家で食べる3倍、味も濃い目で、減塩なんて考えていない。だからちょっと美味しかった。
ドッギーバッグを持ってこなかったので、全部食べてしまった。(体重が元に戻るのに1週間かかりました)
ところで店の名前が気になりました。
京城とは韓国のソウルのことで戦時中に日本(軍)が使用していたと思ったら、朝鮮時代には漢城と同じように都の意味で京城も使われていたとネットにありました。
嫌韓や反日とかある季節柄、安心しました。
中国は漢城/汉城を使っていたが、ソウルの発音と表記が異なるので2005年から首尔を使っているとのこと。
となると、京城=韓国、餃子=中国となり組み合わせが変です。 ネットでは中国料理とか四川料理になっているので、ますます変です?? ソウル風餃子でしょうか?
接客の女性は日本語が上手、接客と厨房を出入りする男性は末尾がちょっとあやふやでしたが、全員北京語を話していました。 リピートするかなぁ~???
- 以上 -