家庭菜園の玉ネギが、倒れてきて、収穫時期に
なったようで、収穫しました。
まずまずの出来かな!!
葉を縛り、物置にぶら下げて、保管開始です。
スマホではなく、コンパクトカメラで自撮り。
顔が緊張しているし、モニターしても左右が
逆なので、なかなか旨く撮れませんね。
今夜は収穫した玉ねぎでカレーを作ります。
- 以上 -
定年後、買った、屋外でうどん、そば、野菜、
イモ等を茹でたり、赤飯を炊いたりしていた
かまどが壊れたので、買い換えました。
プロパンガスのボンベを加工した、製品ですが
使う度に、鉄が錆びて、ボロボロになっていて
様子を見ながら使っていました。
もう1回は使えるかもと思い、取手を持って
持上げようとしたところ、取手が凹んで、穴が
空いてしまいました。
今度は、耐熱性が良い、ステンレス製を購入。
近々使ってみます。
古いかまどさん、5年半以上使わせて頂きました。
お疲れ様でした。
- 以上 -
昨年、よしずが風に煽られて壊れてしまい
今年は新調しました。
メンバーカードを提示すると、配達はタダだったので
忘れたカードを取りに帰ったりしました。
色が茶色なのは、炭化とかでちょっと燻って
防虫やカビに強いとのこと。でもちょい高い。
本日は、暑くなりそうなので、設置しました。
今年もこれで、涼しく過ごしたいものです。
- 以上 -
家庭菜園の作付け状況です。
前庭
裏庭
裏庭には、隙間がありますが、生ごみを有機
肥料にするためのスペースです。
もっと土地が欲しいが、管理能力を超えるので
これ広さが限界です。
- 以上 -