今年も自治会対抗の体育祭の練習が始まりました。
地区内の公園の隅に、発電機と投光器を設置して
玉入れ、台風の目、ボール送り、縄跳びの
練習を実施。
暗くて、良く見えないよぉ~
- 以上 -
道の駅にイチジクが出始めました。
早速、イチジクに添付されていたレシピを見て
ワイン煮を作りました。
砂糖とワインで煮るだけです
出来上がり
天日にさらすと甘みが増すとのことで、今年は
試してみます。
甘い煮汁はヨーグルトにかけて食べます。
平行して、晩飯の肉じゃがも作りました。
簡単で美味しく頂けました。
- 以上 -
T社の深谷工場内にかつてあった、技術部のメンバーに
よる、親睦会に参加しました。
上はもうなくなり、下は転勤して、遠くの工場に赴任して
来られないと、色々でした。
参加メンバー同士の近況報告等で大いに盛り上がり、
来年?の再会を約して、散会となりました。
部単位よりは、身近なグループ単位の集いの方が、
楽しいかな!!
- 以上 -
PS. 自治会で体育祭の打合せがあり、早めに
抜けたので、集合写真に写らなかったのは
ちょっと、残念でした。
右手の使えない家内の気晴らしで、草津~軽井沢方面を
ドライブしてきました。
草津白根は今年5月より火山噴火レベルが引き下げられ
噴火口のお釜まで、下りられるようになりましたが、
坂道でもあり、今回は素通り。
次は渋峠。 ランチをと思いましたが、家内がリフトが
止まった場合、手首を骨折しているので、自力で降りられないと
言い出し、横手山頂までは行けませんでした。
こんな風景が見たかったなぁ~
嬬恋郷土資料館/鎌原観音堂
脇を何度も通ったことがありましたが、寄ってみました。
天明3年(1783)の浅間山の大噴火を中心に展示されていました。
長野原町営の鬼押し出しとは、また違った展示内容でした。
鎌原観音堂は日本のポンペイと言われる、有名な所。
この、赤い橋の下から、火砕流に埋もれた、人骨が
発掘されています。この階段は40数段あったようで
登り切った人だけ、助かったとのこと。
話は聞いていましたが、今回現場に来ることができました。
浅間山に面してもいず、どちらかと言うと、山陰の高台に
位置している、観音堂なのに、火砕流が迫った様です。
小学校1年の時、噴火し学校裏の田んぼから、噴煙を見て
下校時に降砂を経験しています。
22才の時は、空振(噴火音)を、会社の食堂で経験。
数日後、軽井沢へスケートに行った際、降雪の上に、
数cmの噴石(軽石)が、散見されたことを思い出します。
色々、考えさせられた1日でした。
- 以上 -
今夜の晩飯
豚生姜焼き、ゴーヤチャンプル、もずく味のサラダ、
玉ネギの酢漬け、カボチャスープ
なかなか、盛りだくさんです。(自画自賛)
でも、あまり手間がかかってませんね。
チーンばっかりの時は、ブログには掲載しませんよ!!
- 以上 -