今朝は、イモの葉がなんだか、白っぽいと思って
良く見ると、霜でした。 初霜です。
寒いわけだぁ~。
- 以上 -
今年も庭のハゼノキの葉が、真っ赤に色付きました。
通りがかりの人が、良く振り向いて見ていきます。
ベランダからも見下ろして見ています。
あと1週間、この紅葉が持つかなぁ~。
- 以上 -
今年もサツマイモを切って干しました。
毎日、つまみ食いをしながら、出来具合をチェックしています(笑)
なお、渋柿は5個程度、
甘柿もちょいちょいつまみ食いをしています。
甘柿は、干すと一段と甘くなり美味しいですね。
- 以上 -
テレビで寒桜のニュースを見かけたので、1km位北の
個人宅の寒桜も、咲いたかを運動がてら、見に行って
出かけました。
今年も咲いていました。
鬼石とか出かけなくても、取り敢えずは満足。
- 以上 -
今年も市民音楽祭に家内と聞きに出かけました。
開会の挨拶に続き、市歌と深谷に作詞者が
疎開後に作詞された「ミカンの花咲く丘」を
全員で斉唱して、始まりました。
カラオケもここ数年行っていないし、久々に
声を出した感がありました。
36年前に家内と一緒に歌っていた混声合唱団。
あの頃のメンバーは、もう一人しかいませんでした。
家内は出産のため混声合唱団は退会しましたが、その後、
女性三部合唱のグループにも参加しました。
まだ、3人ほど歌い続けているとのこと。
私も家内も、それぞれの旧友に会いましたが、復帰してとの
要請がありましたがぁ~。
午前のプログラムが終了したのが12:20を過ぎたので
家内の骨粗鬆症対策で、またまた豚骨ラーメンを
食べました。
豚骨チャーシュー
とんとら味噌(味噌全部載せ)
前回ほど塩っぱくなく、まずまずのスープでした。
今回もどんぶりの底を確認することは、健康のため止めました。
当たりがでれば、次回1杯無料になるんだけれどねぇ~
家内と私のどんぶりに移し替えて確認する手はあるが
ちょっとみっともないかと思うと、それができない
小心者です (笑)
- 以上 -