加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン



二上射水神社
築山行事(県指定無形民族文化財)


 この季節シーサイドラインでは様々なイベント、祭りがおこなわれます。
 テレビなどで放映される全国でも有名な祭りはよく目にする機会がありますが、地元の人しか知らない祭りの中にも無形民族文化財などに指定されているものがたくさんあります。そんな祭りの中で興味ある(個人的に)祭りを取り上げてみました。
 二上山の麓、二上射水神社にて執り行われる築山神事もその一つです、開催日が4月23日に執り行われるためになかなか見ることが出来ない神事です。今年も23日は木曜日とあって見ることが出来ませんが高岡開町400年記念ということで様々な催しが行われるみたいです。
 案内板に内容の詳細が貼ってありました。(下記内容です。誤字脱字がありましたらはご勘弁を!主催者側には連絡なく記載してありますので、詳しい内容につきましては主催者側にお問い合わせください。)

二上射水神社/いこまいけ高岡 > 二上山>二上射水神社
築山神事の内容/いこまいけ高岡 > 高岡の祭り>二上射水神社 築山行事で紹介してあります。こちらもどうぞ!

二上射水神社案内地図 gooMap

二上射水神社

高岡開町400年記念
先人の心伝わる「二上まつり」


二上射水神社

開場/二上射水神社
期間4月23日(木曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)


  • 23日・25日・26日午前9時~午後4時
    • 木造男紙坐像拝観(国指定重要文化財)/平成18年秋、東京国立博物館に出御

  • 23日
    • 築山行事(県指定無形民族文化財)/古代信仰で二上山全体神と崇め、築山(祭壇)に降臨

  • 23日・25日・26日午前9時~午後4時
    • 築山祭壇公開/船神輿・大旗展示、高岡御車山に発展したと伝わる


  • 4月23日(木曜日)
    • 二上神社春季例大祭 午後2時~午後4時
    • 内容/築山行事、ゲンダイ獅子露払い、巫女舞奉納
    • 関連行事/文化財に親しむ「写生大会」(小学生)25日・26日に展示

  • 4月25日(土曜日) 利長くん参拝
    • 前田利長公御成徳顕彰祭 午前10時
    • 内容/二上獅子舞奉納/午前9時20分、巫女舞奉納/午前10時30分
    • 関連行事/舞踊「高岡城の幻」ほか/午前11時、ふたがみ ミニ講演会/午後1時、TNCよさこい演舞/午後2時

  • 4月26日(日曜日) 利長くん登場
    • 内容/「木遣り・纏(まとい)・梯子」奉納 午前11時から、舞踊「高岡城の幻」ほか/午前11時45分、ふたがみ ミニ講演会/午後1時


  • 開催中公開展示 資料館(二上生活文化)/二上のまつりパネル展示・ビデオ放映
  • 開町400年記念グッズ販売

  • 主催/二上地区連合自治会・二上射水神社文化財保存会
  • 共催/高岡開町400年記念イベント実行委員会
  • 協賛/シーケー金属(株)・伏木海陸運送(株)・日本ゼオン(株)・東亜合成(株)
  • 協力/慈尊院・富山県若鳶会・豊笑会・富山大学高岡キャンパス・高岡市立万葉小学校・二上山総合調査研究会・ゲンダイ獅子保存会・築山行事白丁会



高岡開町400年事業のあらまし「高岡絵巻」
(pdf版6.9M)
高岡開町400年記念事業公式ホームページ
もご覧ください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )