堤防だより

またぼちぼち更新していくぞ、と。

初めての第九

2009-12-14 03:01:22 | オケの話
ホセの感動を胸に土曜の夜帰宅し
翌日は第九の本番
午前中のリハーサル時
指揮者の先生が
「出し惜しみしてませんか?
間違ってもいいから
自分の思いを全部出してください」
と言われる

昨夜の熱い思いが込上げてきて
深く感動した所で
出し惜しみすることなく・・・
と書きたい所だったが
まんずまんず
技術と練習量が追いつかず
この思いを出したいが出せなかった
練習しなくちゃって思った
で、気持ち切り替える
自分が出来る所で頑張って
あと歌やオケの音も
出来るだけ聞こう

そして本番
これまた素晴らしかった!
ソロの先生方も合唱も
声の力が
背骨から骨伝動
オケも反応してどんどん化学反応していく
観客にも伝わり
ここでも音楽の力を感じる

初第九はとてもいい体験が出来ました
来年までに精進して
自分の思いが少しでも表現できるようになりたいな
私の足らない所を多くの人が補ってくれて
多くの人達と一緒に音楽に導かれる
オケに参加できて本当に良かった

ともかく音楽漬けの週末で
心身ともに充電完了!
また明日(今日だけど)から頑張ろ

感動した!

2009-12-14 02:24:26 | 好きなもの
週末はいろいろと感動した
まずは「ホセ」

チケット購入から待つ事半年
土曜の夜に行って参りましたサントリーホール

年齢とか飛び越えて
年輪はそのまま生かして
イタリアやスペインの言葉は分からないが
伝わるものはあるのだ

そして上質で情熱的な観客!!!
もちろんホセが素晴らしいからなんだけど
拍手が止まらず
何度アンコールしたんだろ
3度目位で皆前に集まってきてしまって
花束やプレゼントを渡してる
仕舞いにはどさくさ紛れにステージかぶりつきで
うっとりしてるおば様もいるし
これはロックコンサートか?!
って疑うような会場の温度

「地中海の情熱」というのが
このリサイタルのテーマなんだけど
情熱的なのはあんたたちだぜ!

公演というのは
アーティストだけが作るものではないんだなと
改めて思いました
「一期一会」の積み重ね
今日、今夜その場でこの温度を共有できた喜び
音楽の持つ力に素直に感謝・感動

それにしても2時間歌ってアンコールに応えて
技術的に破綻する事などなく
しかもどんどん情熱の上乗せ出来るって
この人普段どんな練習をしているのかな
ステージに立つまでの充実振りが伺える

公演終了後、ホールを出る人達が皆
幸せオーラを発散したような笑顔が印象的で
心の乾燥注意報中だった私も
充分潤ったし、温かくなった
ありがとうホセ