
早起きをして、能登で畑づくりをしている友人の
畑の草刈りのお手伝いに出かけてきました。
最初にシャクヤクの水やり、次に草刈り。
草刈り機は充電時間が20分くらいしか持たず、
結局、持参したハサミを使って刈り込みました。
熱中症対策も万全で暑い陽射しの中、
トラブルもなく完了!

そばで咲いていたヒメヒオウギズイセン。
我家の玄関先でも友人から
もらった苗が咲いています。

こちらはヌスビトバキの花。この名のように
種の形がとてもユニークな植物です。

帰りに寄った道の駅では
ユニークな野菜を発見!
友人曰く、あまり美味しいものではないと言う。
ここで茶碗豆腐とスイカを買って、
マルガジェラートのイチゴソルベを食べてみました。
先日、「プロフェショナル」の番組でも
取り上げられていましたが、
成功の影には、長い苦悩の時間があるのですね。
苦悩は成功の元、苦悩の中なから光りを見いだす、
それができた人にだけ成功はやってくるのでしょう。
人それぞれの光りある場所にたどり着きたいものですね。