
昨日のまとめです。
確認できた野鳥は12種、ホオジロを
プロミナーで見てもらって
♂、♀、若鳥も観察できました。




みんなでゆっくり歩きながら生きもの探し。

オニヤンマを捕まえた子、
トンボやチョウは羽を痛めるので
その場で観察して放ちました。

大きなカミキリ虫も見つけました。
これはウスバカミキリ。

キノコもあちこちで見つけました。

きれいな一本のランを見つけました!
ラン科のミヤマウズラでした。

目の模様が印象的な
ジャノメチョウの仲間、クロヒカゲ。

散策から戻って、全員で生きもの合わせをした後に
生きものの歌を歌いました。
今回は「手のひらを太陽に」を選びました。

カマキリ好きな男の子、
カマキリを見せにきてくれました。
今回も参加者に喜んでいただけた観察会、
大人も子どもも童心に帰って楽しめた時間。
つくづく子どもたちと楽しむ観察会は
いいなぁ!と思いました。
明日はこの日の目玉だった生きものを紹介します。