しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

朝露のチカラシバ。 (11/4*金)

2022年11月04日 | 植物


昨日の調査で見つけたのはこの風景。
最初はなんの植物かよくわからなかったのですが、
近づいてみると朝露で彩られたチカラシバでした。
あまりにきれいな風景にうっとり!





どこででも見かけるチカラシバ、
見たことはあっても気に留めることはなく、
それが優雅に朝露の衣をまとって変身していたのです!
写真を写しながら彷徨うと、ズボンは露で
ぐっしょりと濡れたのでした。

これが縁と詳しく調べてみると、
「チカラシバは、イネ科の多年草。道端によく見かける雑草のひとつで、
ブラシのような穂が特徴的。和名の「力芝」はひきちぎるのに
力がいることに由来する。穂から多数の毛が伸びて
ブラシ状になるものとしては、他にエノコログサ類があるが、
このようなブラシ状のものはあまりない。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする