![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/866fffc2c0629766345e35c105d1dc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/2214a6360ae73cd7126d08df8aba4eba.jpg)
今朝、やっと咲いたのはこの黄色いハイビスカス。
冬の間に葉を落とし、途中ダメかと思うほど
春になってもなかなか芽を出さずにいた鉢です。
猛暑のこの夏、何とか少しづつ株も大きくなり、
蕾をつけて待ちわびて・・・初めての開花。
やっと再会できたのでした。
ハイビスカスは赤花の印象が強いので、
個性的な雰囲気がしますね。
一日で花を閉じるハイビスカスですが、
この品種は2、3日花が咲き続けるようです。
昨年見捨てられたように見切り品コーナーに置かれていて
思わず買って来てしまった子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/1c5a15b323afbe1e3a563485e14dd364.jpg)
イエローハイビスカスは部屋の中、
こちらは玄関先に出してある赤花のハイビスカス。
情熱的なこの赤が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/fc7339128e573c7c4ef9d7a81907d491.jpg)
今日の二日目の研修はグループ分けされていて、
グループの方とお話しができてリラックスできました。
お隣に座った方の布カバンが素敵だったので
写真を撮らせてもらいました。ラオスの民芸らしい。
私もこういう雰囲気のものが大好きです。
研修はなかなか学びのある内容ばかりでしたが
守秘義務があるのでここでは詳しく書けません。
自分が仕事として取り組めるのかはまだ未知数です。
それでも関わってみたい仕事です。
あとは9月の実習を待つばかりとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます