幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

【速報】イスラム国に捕まった湯川遥菜さんら2人殺害警告!身代金2億ドル要求!制限時間72時間・・・

2015-01-20 | 日本問題

大変なニュースが飛び込んできました。

安倍首相が中東訪問している時を狙って。

戦える状態に持っていかれるのではないかと、心配します。

「イスラム国」日本人殺害警告=湯川さんら2人か―72時間以内、2億ドル要求

 過激組織「イスラム国」と称するグループが日本人2人を人質に取り、身代金2億ドルを72時間以内に支払わなければ殺害すると警告するビデオメッセージを出した。外務省当局者が20日明らかにした。外務省は信ぴょう性を確認している。(時事通信)

[記事全文]

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5234.htmlから

【速報】イスラム国に捕まった湯川遥菜さんが生きていた事が判明!イスラム国は身代金2億ドル要求!制限時間は72時間・・・  new!!

20150120161959sdofp121.jpg
昨年8月にシリアでイスラム国に捕まった湯川遥菜さんが今も生きていることが判明しました。ただ、イスラム国側は日本政府に対して身代金2億ドルを要求しており、72時間というタイムリミットを告知しています。
イスラム国がインターネットに投稿した映像には、湯川遥菜さんやフリージャーナリストの後藤健二さんらしき人物が写っているのが確認されました。外務省は信ぴょう性を確認中ですが、嘘である可能性は低いと思われます。


存在を忘れていましたが、イスラム国に捕まって半年近くが経過しているのに生きているのは凄いですね!イスラム国側がちゃんと保護していたことにもビックリしましたが、逆に言えば、交渉の余地が多少はあるということを意味しています。

といか、フリージャーナリストの後藤健二さんは何時の間に捕まっていたんでしょうか?最初に画像を見た時は、「もう一人誰?」となってしまいました・・・(苦笑)。

今回の殺害予告は安倍首相が中東訪問で「テロとの戦い」を明言した事が引き金になっていると考えられ、安倍政権にはダメージとなるかもしれません。身代金を払えばテロ支援になりますし、このまま殺害されれば、それはそれで大騒ぎになるでしょう。正に安倍政権の判断力が問われている局面だと言えます。


20150120162134sdf2.jpg
20150120162150sdf3.jpg
20150120162159sdf3.jpg

☆「イスラム国」日本人殺害警告=湯川さんら2人か―72時間以内、2億ドル要求
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000080-jij-pol

引用:
過激組織「イスラム国」と称するグループが日本人2人を人質に取り、身代金2億ドルを72時間以内に支払わなければ殺害すると警告するビデオメッセージを出した。外務省当局者が20日明らかにした。外務省は信ぴょう性を確認している。
 イスラム国がインターネットに投稿したとされる画像には、湯川遥菜さん、フリージャーナリストの後藤健二さんらしき人物が写っている。
:引用終了

<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/agaF1CkZwR0" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園(東京)でこのところ大型動物の死が相次いでいる

2015-01-19 | 徒然なるままに

ツイートから

上野動物園(東京)でこのところ大型動物の死が相次いでいる。「死因は腫瘍による多臓器不全」「解剖の結果は心不全で、詳しいことは分からなかった」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150118-00000012-san-l13

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県で鳥インフル疑い!簡易検査陽性、計約7万3千羽が殺処分対象に!岡山でも!

2015-01-18 | 医療、健康

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5206.htmlから

佐賀県で鳥インフルの疑い!簡易検査で陽性、計約7万3000羽が殺処分対象に!岡山でも鳥インフルで殺処分!  new!!

20150118014255sidufoi1.jpg
知事選が終わったばかりの佐賀県で、今度は養鶏場で高病原性鳥インフルエンザと疑われる事例が発生した事が判明しました。報道記事によると、1月17日に有田町の養鶏場で鳥インフルエンザと思われる事例が発生し、家畜保健衛生所が簡易検査をしたところ、陽性と確認されたとのことです。
佐賀県は鳥インフルエンザ対策本部を設置すると同時に、遺伝子検査で鳥インフルエンザの詳細を確認するとしています。


山口新知事の初の大仕事がこれになりそうですね。色々と佐賀県も問題が山積みですが、何とか頑張って対処して欲しいと思います。


☆佐賀県で鳥インフルの疑い=簡易検査で陽性
URL http://news.nicovideo.jp/watch/nw1409126?news_ref=nicotop_topics_topic

引用:
佐賀県は17日夜、有田町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザと疑われる事例が発生したと発表した。同日午後、有田町の養鶏農家から鶏が相次いで死んでいるとの連絡があり、家畜保健衛生所が簡易検査を行ったところ、陽性と確認された。

 県は鳥インフルエンザ対策本部を設置するとともに、遺伝子検査を開始し、毒性の強い高病原性鳥インフルエンザであるかどうか確認している。結果は18日未明にも出る見通し。
:引用終了

☆鳥インフル発生で殺処分開始
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/KYTTdCY7tfY" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆20万羽の殺処分始まる 岡山・笠岡 鳥インフル
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/JxuEscvx0-w" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆岡山・笠岡市の鳥インフル、病原性ウイルスと判明
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/dQb-F0nc04A" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界的為替ブローカーが破産危機

2015-01-18 | 世界

世界的為替ブローカーが破産危機

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4811118.html

世界的為替ブローカーが破産危機

今回のスイスフラン大変動で、世界中のFX取引業者が経営破たんしたり、破たんの危機に瀕していると報じられていますが、週明けにも大量の経営破たん・営業停止が発表されるかも知れません。
 
騒動は始まったばかりかも知れませんが、次に大変動を起こすのは「円」かも知れません。
 
世界で最も安全な通貨・国債と見られていたスイスフラン神話が一瞬にして崩壊したのです。

「円」がそれに続くかも知れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災の1995年色々な事多発!サリン事件、もんじゅの漏えい、Windows95発売

2015-01-17 | 震災、地震、原発関連

オウム事件も、この年って、大変な年だったのですね。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5200.htmlから

阪神淡路大震災が発生した1995年、震災以外にも色々な事が多発!地下鉄サリン事件、増殖炉もんじゅの漏えい、Windows95発売など  new!!

20150117142021sdfsiop1.jpg
1月17日で阪神淡路大震災から20周年目となりますが、実は阪神淡路大震災が発生した1995年という年は震災以外にも色々な事が起きていました。例えば、地下鉄サリン事件等のオウム真理教絡みの事件が発生したのも1995年です。

また、高速増殖炉もんじゅでナトリウム漏えい事件が発生した年も同じく1995年でした。文化や商業の面でも動いた年で、人気アニメ「エヴァンゲリオン」が開始され、 マイクロソフトがWindows95日本語版を発売したのも1995年となっています。
海外ではフランスが南太平洋で核実験を強行したり、9.11の前段階と言われるオクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件発生しました。

このように、1995年というのは様々な事が発生しています。ここまで戦後に色々な事が起きた年は2011年や1989年くらいで、1995年からバブル崩壊の影響が本格化したと言えるでしょう。


☆1995年 出来事
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/1995%E5%B9%B4

引用:
1月[編集]
1月1日 - オーストリア、フィンランド、スウェーデンがEUに加盟
1月1日 - 世界貿易機関 (WTO) 発足
1月4日 - オウム真理教によってオウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件が発生。
1月5日 - 埼玉県の愛犬家連続失踪事件の犯人逮捕。
1月9日 - 近鉄の野茂英雄投手が大リーグ挑戦を表明。
1月17日 - 午前5時46分、明石海峡を震源とする直下型地震、「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」が発生。
2月[編集]
2月13日 - 近鉄を退団した野茂投手のロサンゼルス・ドジャース入団が決定。
2月15日 - ケビン・ミトニックがアメリカ合衆国でもっともセキュリティが堅いシステムに侵入したとしてFBIに逮捕される。
2月15日 - AdaのISO規格改訂。Adaは、史上初の国際規格化されたオブジェクト指向言語となる。
2月26日 - 英ベアリングス銀行が破綻。
2月28日 - オウム真理教によって公証人役場事務長逮捕監禁致死事件発生。
3月[編集]
3月20日 - オウム真理教によって地下鉄サリン事件発生。13人が死亡、5,510人が重軽傷。
3月22日 - 警視庁、オウム真理教の全施設の強制捜査を開始。
3月30日 - 警察庁長官狙撃事件発生。
4月[編集]
4月9日 - 第13回統一地方選挙、前半選挙(都道府県知事と議会議員、政令指定都市の市長及び議会議員の選挙)の投票日。青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事が当選。
4月9日 - アルベルト・フジモリペルー大統領再選。
4月14日 - 自民党の石原慎太郎衆議院議員が在職25年表彰の国会演説で突然の議員辞職を表明。
4月15日 - オウム真理教の麻原彰晃が東京で大地震が発生すると予言した日。いわゆる4月15日予言であり、独り歩きした予言はオウムのテロ実行という噂へと変貌し、前日から東京一帯、特に新宿方面では厳戒態勢に陥った。
4月15日 - テレビ東京、人気バラエティ番組『出没!アド街ック天国』放送開始。
4月19日 - 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の1947年以来[1]の高値を記録。2011年3月16日に破られた。
4月19日 - オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件発生。
4月22日 - 日本全国の公立学校でそれまでの毎月第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となる(学校週5日制)。
4月23日 - オウム真理教の教団幹部村井秀夫が刺殺される(村井秀夫刺殺事件)。
4月27日 - この日以降に発生した殺人事件の公訴時効が廃止される。
4月28日 - 倉敷市児島老夫婦殺人事件が発生。上記の刑事法改正のため時効廃止適用内のもっとも古い事件である(共犯者の公判によって時効の進行が一時停止した事件や、犯人に国外渡航歴があった事件を除く)。
5月[編集]
5月7日 - フランス大統領選挙でジャック・シラク当選。
5月13日 - 東京都立大島南高等学校の寄宿舎で、生徒12人が上級生3人から漁港の堤防から海へ飛び込むよう強要され、3人が死亡。1人が行方不明となる。また生徒たちの日記や証言から、これ以前にも上級生らによるいじめが連日横行していた事が発覚し、社会問題に。
5月16日 - オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫逮捕。
5月16日 - 東京都庁小包爆弾事件が発生。職員1人が重傷を負う。
5月23日 - Javaが発表される。
5月31日 - 青島幸男東京都知事が東京臨海副都心で開催予定だった世界都市博覧会の中止を選挙公約通り決定。
6月[編集]
6月15日 - カナダハリファックスサミット。
6月21日 - 羽田発函館行きの全日空機(ANA-857便)がハイジャックされる(全日空857便ハイジャック事件)。
6月24日 - 1995 ラグビーワールドカップで南アフリカが優勝。
6月26日 - マツダが「ボンゴフレンディ」を発売。
6月29日 - 韓国ソウルの三豊デパートが崩壊し502人死亡。
7月[編集]
7月1日 - 製造物責任法(PL法)が施行。
7月1日 - 札幌・東京地区を皮切りにPHSサービス営業開始。
7月7日 - 大正7年生まれの人はこの年(平成7年)で77歳になるため、さらにこの日が誕生日であれば多数の7が並ぶ特別な日となった。
7月10日 - ミャンマーの軍事政権が1989年以来続いていたアウンサンスーチーの自宅軟禁解除を発表。
7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園40周年。
7月19日 - 従軍慰安婦問題: 女性のためのアジア平和国民基金発足。[1]
7月23日 - 第17回参議院議員選挙投票。
7月27日 - 九州自動車道が全線開通し、青森 - 鹿児島・宮崎間が高速道路によって結ばれる。
7月29日 - ベトナム、ASEANに正式加盟。
7月30日 - 八王子スーパー強盗殺人事件が発生、女性店員3人を殺害。2014年8月現在で犯人逮捕に至っていない。
7月31日 - コスモ信用組合が経営破綻。
8月[編集]
8月5日 - ベトナム、米国と国交正常化。
8月7日 - いすゞ自動車が「ミューウイザード」を発売。
8月8日 - 村山内閣改造内閣発足。
8月10日 - 東名高速道路で、過積載のトラックが観光バスに衝突。小学生ら3名が死亡。(東名山北バス事故)
8月15日 - 村山首相、アジア諸国に植民地支配と侵略を謝罪
8月22日 - 日本電信電話(現NTT東日本・西日本)がテレホーダイサービスを開始。
8月25日 - マイクロソフトがWindows 95英語版を発売。
8月25日 - ダイハツ工業が「ムーヴ」を発売。
8月30日 - 兵庫銀行が経営破綻。戦後初の銀行の経営破綻となった。また木津信用組合(大阪市)も同日経営破綻。
8月31日 - トヨタ自動車が「グランビア」を発売。
9月[編集]
9月4日 - 沖縄県で米兵隊員の運転する車両にはねられ母子3人死亡。同日同県では沖縄米兵少女暴行事件が発生。
9月4日 - 北海道の深川 - 名寄間を結ぶ深名線が廃止。
9月5日 - フランス、南太平洋で核実験強行
9月5日 - オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件で、教団幹部の供述により坂本夫妻をそれぞれ新潟・富山両県内の山中から遺体で発見(9月10日には、長男を長野県内の山中から遺体で発見)。
9月19日 - パ・リーグでオリックスが優勝(前身の阪急時代の1984年以来11年ぶり)。
9月29日 - 歌手の林伊佐緒が逝去。
9月30日 - ヤクルトが神宮球場の巨人戦に勝ち、2年ぶりセ・リーグ優勝。
10月[編集]
10月2日 - 阪神梅田駅の地下街・ディアモール大阪が開業。
10月6日 - ペガスス座51番星に惑星が発見される。初めて発見された太陽系外惑星である。
10月8日 - 巨人・原辰徳の引退試合(巨人-広島27回戦)が東京ドームで行われる。
10月9日 - 新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦が東京ドームで行われる。
10月9日 - 本田技研工業が「CR-V」を発売。
10月21日 - 沖縄県宜野湾市で、沖縄米兵少女暴行事件に抗議する県民総決起大会が開催される。
10月26日 - 日本シリーズ第5戦、ヤクルトがオリックスを4勝1敗で下し2年ぶり日本一。
10月26日 - 歌手の三橋美智也が滋賀県のゴルフ場でプレー後、帰りの車中で心臓発作を起こし、意識不明の状態に陥る。
11月[編集]
11月1日 - お台場を走るゆりかもめの一部(新橋 - 有明)が開業。
11月1日 - 新食糧法が施行され、米の販売が原則自由化。
11月1日 - 東京都の独立UHF放送局であるMXテレビ(現:TOKYO MX)が開局。
11月7日 - 三好達が第13代最高裁判所長官に就任。
11月16日 - 韓国大検察庁、盧泰愚前大統領を逮捕。
11月19日 - 大阪にて第4回APEC首脳会議開催(日本での開催は初)。
11月20日 - ビートルズ25年ぶり全世界同時新曲"Free As A Bird"発表。
11月23日 - マイクロソフトがWindows 95日本語版を発売。
11月27日 - 新潟県上越市の中学1年生の生徒が、いじめを苦に自殺。
12月[編集]
12月3日 - 韓国最高検察庁、全斗煥前大統領を逮捕。
12月6日 - 千葉県香取郡の町立中学校で、中学2年の女子生徒がいじめを苦に自殺。会見でのいじめの有無に対して二転三転し、社会問題化。
12月8日 - 高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩(ろうえい)事故が発生。
12月10日 - 鹿児島市の電話市外局番が「0992」から「099」に変更される。
12月18日 - トヨタ自動車が「コンフォート」/「クラウンコンフォート」を発売。
:引用終了























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から20年!被災地では再開発失敗の声も!地震対策を強化しよう!

2015-01-17 | 地震

まだまだ大変だと訊いています。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5198.htmlから

阪神淡路大震災から20年が経過!Yahooなどが特別サイトを開く!被災地では再開発失敗の声も!地震対策を強化しよう!  new!!

s_20150117013458asipo1.jpg
本日1月17日で阪神淡路大震災から20年が経過します。阪神淡路大震災は1995年1月17日に発生した直下型地震で、深さ16キロの震源でマグニチュード7.3の強い揺れを観測しました。大阪や京都などの近畿圏で強い揺れを捉え、戦後では東日本大震災に次ぐ規模の大災害として記録されています。
特に震源に近い神戸市市街地の被害は甚大で、当時は「まるで空襲後のようだ」と言われていました。死者の数は6434名で、負傷者数は4万3792名となっています。

死者の80%は家屋の倒壊等による圧死が原因で亡くなっていました。これは局所的に東日本大震災よりも強い揺れが発生したからで、固定していない家具が飛んで来て負傷した方も多いです。建物の強度は阪神淡路大震災をキッカケに強化されたことから、阪神淡路大震災後に建設された物件は耐震性が優れています。

ただ、被災地は震災後に商店街を廃止して、大型の複合施設を設置した結果、客が殆ど来なくなってしまいました。未だにシャッター通りみたいになっており、地元住民からは「復興計画は失敗だった」という声も出ているようです。

私は阪神淡路大震災が起きた時は幼稚園児だったので殆ど記憶に無いですが、薄っすらと騒がしかった感じだけは今でも覚えています。地震大国の日本では阪神淡路大震災から学ぶべき点は多く、是非ともこの機会に地震対策の強化や見直しを各家庭でもしてみてください。


↓阪神淡路大震災時の地震速報
20140117125428hannsinn01.jpg
↓再開発後の被災地
20150117014021sdf3.jpg
20150117014030sdpf4.jpg
20150117014049sdfo5.jpg
20150117014106oasdfip6.jpg
20150117014127sdofip7.jpg

☆兵庫県南部地震前の西宮市における地下水中ラドン濃度変動
URL http://sakura.canvas.ne.jp/spr/george-i/research/kobe.html

↓阪神淡路大震災のラドン濃度。ラドン濃度が大地震の前兆を示唆していることを初めて観測したのも阪神淡路大震災。
rnplot.jpg
rndecay.jpg

☆阪神・淡路大震災 犠牲者をろうそくで追悼
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150116/k10014745011000.html

引用:
阪神・淡路大震災から17日で20年になるのを前に、兵庫県伊丹市でろうそくに火をともして犠牲者を追悼する行事が行われました。

伊丹市では毎年1月17日の前日に、ボランティア団体が追悼行事を行っています。
会場の昆陽池公園では、震災の犠牲者の数と同じ6434本のろうそくが並べられ、集まった地域の人たちが「安らかに眠ってください」とか、「あの日を忘れない」などと書き込んだ手作りのろうそくに火をともしていきました。
:引用終了

☆Yahoo 阪神淡路大震災特別サイト
URL http://hanshinawaji.yahoo.co.jp/

s_20150117013550sodifp3.jpg
s_20150117013524sdofip2.jpg

☆阪神・淡路大震災
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

引用:
1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、Mj7.3[注釈 1]の兵庫県南部地震が発生した。
近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大きな被害を受けた。特に震源に近い神戸市市街地(東灘区・灘区・中央区(三宮・元町・ポートアイランドなど)・兵庫区・長田区・須磨区)の被害は甚大で、日本国内のみならず世界中に衝撃を与えた。戦後に発生した地震災害としては東日本大震災に次ぐ規模である。
1995年1月25日の政令により、激甚災害法(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律)に基づく激甚災害に指定。

死者 : 6,434名、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名[5]
死者の内訳は、兵庫県内6,402名 (99.5%)・兵庫県外(大阪府、京都府など)32名 (0.5%)[5]
兵庫県内の死者のうち、災害関連死による死者は919名 (14.3%)[6]
2005年(平成17年)に死者数の計上ミスが発覚し、修正された[7]。
焼死者数 403人(兵庫県の集計)、558人(各市の合計。神戸市528人など)[8]
負傷者
重傷者 : 県内10,494名 (98.2%)、県外189名 (1.8%)[5]
軽傷者 : 県内29,598名 (89.4%)、県外3,511名 (10.6%)[5]
避難人数(ピーク時): 316,678人
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、全半壊合計249,180棟(約46万世帯)、一部損壊390,506棟[5]
火災被害 : 全焼7,036棟、焼損棟数7,574棟、罹災世帯8,969世帯[5]
その他被害 : 道路7,245箇所、橋梁330箇所、河川774箇所、崖崩れ347箇所[5]
被害総額 : 約10兆円規模
:引用終了

☆特集 阪神・淡路大震災直後
URL http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/photo_gallery/01/201212/0005622894.shtml

x_05622906hannsinn06.jpg
x_05622914hannsinn05.jpg
x_05622907hannsinn07.jpg
x_05622904hannsinnawaji13.jpg
x_05622898hannsinnawaji15.jpg

☆阪神・淡路大震災から20年 復興計画のひずみを取材しました。(15/01/16)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/UvmHvo4D5yU" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆1995 阪神・淡路大震災
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/4ZtSlkttz18" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

☆阪神・淡路 激しい揺れ記録の映像発見
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/pOWSQUaYBhc" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日は、阪神大震災の日

2015-01-16 | 震災、地震、原発関連

17日は、阪神大震災の日ですが、TVでも震災後もまだ残っているという問題について、やっていました。

なにもないのにローンだけが残っていたり、人が去っていったので、店を建て直したけれどお客も入らなくなって、つぶれて生活がままならなくなったり。

一旦何かが起こると、何年も何十年も跡を引き摺るものです。

生活するのに必死で、仕事をし生きてきたという。

色んなところで、災害の爪あともありますし、知らないところで必死に災難と戦っている人達が居るのだと感じます。

今年も、沢山の訃報があったのですが、埼玉の竜巻で家が半壊し直した方が、昨年は何もなく平穏で良かったという言葉が、強く印象に残りました。

これ、泣けてくるいい映像です。

両親と兄を亡くし、祖父母に育てられた少年が、初めてお母さんやお兄さんの声を聞いた時の姿とか。お母さんの子守唄も入っていました。2倍幸せって。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6146221

震災20年 ビデオで聞く母の声

2015年1月16日(金) 20時14分掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスフランの歴史的な大変動で大損した人達が続出!数分間でマイナス数百万円以上の人も・・・

2015-01-16 | 世界

大荒れの模様。

ツイートから

世界一の安定通貨、スイスフランなんだが、ユーロの買い支えを止めるユーロは暴落、ドルが買われるかというと、そうでもない。先行きの見えない時にはスイスフランと日本円が買われる、ただいま円相場は急上昇。明日の株式相場は大変な事になりますhttp://my.shadowcity.jp/2015/01/-httpinfofinanceyahoocojpfxdetailcodechfjpyfx-ommediab7ycdjdcqaadgzijpg--075-075-4150.html

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6146234

スイス中銀の上限撤廃でフラン急騰、何が起こっている?

 スイスの中央銀行にあたるスイス国立銀行は15日、スイスフラン高を抑えるための為替の上限を撤廃すると発表しました。これを受けてスイスフランはユーロに対して一時30%も上昇し、市場は大混乱となりました。欧州では何が起こっているのでしょうか。(THE PAGE)

[記事全文]

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5185.htmlから

【阿鼻叫喚】スイスフランの歴史的な大変動で大損した人達が続出!数分間でマイナス数百万円以上になった方も・・・  new!!

20150116173500opsdifo1.jpg
*スイスフラン1月15日
1月16日に発生したスイスフランの歴史的な大暴騰で、物凄い金額の資産を失った方が続出しています。最近はネット上に取引記録を公開している方が多いのですが、それを見てみると、マイナス数百万円やマイナス数千万円という値がズラズラと並んでいました。中にはプラス数百万円という方も居ますが、昨日は圧倒的に損をしている方が多かったです。
為替取引のSNSや掲示板は何処も悲鳴だらけで、僅か数十分の間に1000万円近い資金や貯金が消失したという報告もありました。

金融商品と言うのは常にリスクが付きまとっているので、大切な生活資金まで注ぎ込むのだけは絶対に避けるべきです。私も金融商品の取引をしていますが、基本的には使うお金の限度を決めて、無くなっても生活に影響が出ない範囲に留めています。

今回みたいな数分間でリーマン・ショックを超えるような大きな変動があると、口座の資金では支えきれなくなり、損出の差額を請求されることが有るようです。ですので、金融商品の取引をする際は、シッカリと自分の耐えられる範囲内にしておきましょう。


☆Yahoo 収益ランキング
URL http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/ranking/asset/?term=daily&p=194

20150116171736sdopifo1.jpg
20150116171910sdfo2.jpg
20150116171954sdf3.jpg
20150116172042sdofip223434.jpg


以下、ネットの反応




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶1杯「96万円」 上海で日本人ぼったくり被害急増

2015-01-15 | アジア

旅行などで、注意を。

http://www.asahi.com/articles/ASH1744QJH17UHBI00Q.html

お茶1杯「96万円」 上海で日本人ぼったくり被害急増

上海=金順姫

2015年1月13日15時00分

中国・上海の飲食店やカラオケ店などで、日本人のぼったくり被害が急増している。在上海日本総領事館が把握しているだけで、2014年は5年前の4倍以上の約180件にのぼった。その場でカード会社に連絡させて限度額を引き上げるなど手口も悪質になっている。

 昨年の被害総額は7千万円を超え、1件あたり約40万円にのぼる。被害者のうち約8割が出張者と旅行者。女性の被害は確認されていない。加害側には、日本に留学経験がある中国人のほか、日本人が加わるケースもあった。

 ある出張者は日本語を話す中国人とみられる女から「安いマッサージ店がある」と声をかけられ、タクシーで一緒に移動。個室に通され、ウーロン茶を1杯飲んだところ複数の男が現れて約5万元(約96万円)を請求された。拒否したところ羽交い締めや首を絞められるなどし、身の危険を感じてやむなくクレジットカードで支払ったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者恋愛離れ深刻!新成人意識調査で「交際したことがない」47.8%、「交際相手無し」も74.3%!

2015-01-14 | 徒然なるままに

大丈夫でしょうか?このままでは、子孫が増えない。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5150.htmlから

若者の恋愛離れが深刻に!新成人意識調査で驚愕の結果!「交際したことがない」が47.8%、「交際相手無し」も74.3%!  new!!

20150113034438xcvcxv.jpg
恋愛をしていない若者が物凄い勢いで激増しています。2015年1月に成人式を迎えた男女600人に意識調査をした結果によると、全体の74.3%が「交際相手がいない」と回答し、「誰とも交際したことがない」も全体の47.8%に達したとのことです。
特にリーマン・ショック以降の若者は急激に恋愛離れが加速中で、経済状況などの変化が影響を与えていると見られています。また、全体の19%は「一度も誰かを好きになったことがない」と返答しました。


良く「若者の何々離れ」と言われるようになりましたが、最大の原因は景気の悪化と少子高齢化です。単純に若者の数が減れば、それだけ若者の影響力は減少します。この20年間で日本からは500万とも言われる数の若者が居なくなり、その代わりに年寄りが増加しました。

更には非正規雇用が促進されたことで、20代男性の非正規雇用は平均で年収が210万~220万円までに激減しています。年収200万円では結婚はもちろんですが、恋愛すら困難です。

これはこのような日本社会を作り上げた年寄りや大人達のせいであり、「最近の若者が~」とか言う前に、彼らは今までの行いを反省するべきだと言えるでしょう。その上で明確な対策案を明示することが出来なければ、若者は日本から消滅することになるかもしれません。

いずれにせよ、日本から猛烈な勢いで若者が消えている現状にもっと危機感を持たなければ、日本という国その物が消え去ってしまいます。
*私は20代ですが、本当に恋愛すら出来ないほど自分のことで手一杯という人が多いです。


☆草食どころかもはや“枯れ葉” イマドキ新成人の深刻事情
URL http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156335

引用:
今年1月に成人式を迎える全国の独身男女600人に恋愛意識を聞いたところ、全体の74.3%が「交際相手がいない」と回答。「誰とも交際したことがない」は、全体の47.8%で約半数に達したのだ。

「まあ、草食系増加で恋愛にオクテなんだろう」なんて考えていたらトンデモナイ。全体の19%(約5人に1人)は「一度も誰かを好きになったことがない」というのだ。夫婦問題研究家の岡野あつこ氏が言う。
:引用終了

☆現代の「友達以上、恋人未満」関係の真相
URL http://toyokeizai.net/articles/-/45071

引用:
今、若者の間で「恋愛離れ」が起きている、と言われています。われわれ30代以上の世代にはにわかに信じがたい話ですが、これは国の統計上も証明されている事実なのです。

国立社会保障・人口問題研究所「第14回出生動向基本調査」(2010年) によると、「交際している異性はいない」と回答した未婚者は男性61.4%(前回52.2%)、女性49.5%(同44.7%)といずれも前回から上昇しています。
:引用終了

☆若者市場が消えていく・・・
URL http://www.spotlight-news.net/news_cqDwdc42g0.html

引用:
若年世代の所得は、1997年以降減り続けており、25歳~29歳の勤労者の平均年収は、2009年には328万円と、1997年の373万円から45万円も少ないのだ。
20150113033639sdopfi1.jpg
20150113033656sdofip2.jpg
:引用終了

☆非正規雇用が多い若年層の賃金事情は…正社員・非正社員別、世代別の賃金動向をグラフ化してみる(2014年)(最新)
URL http://www.garbagenews.net/archives/1881896.html

20150113033914sodfip4.jpg
20150113033937sdfo4.jpg
20150113033953sdfopi5.jpg

☆結婚できない国ニッポン大論争
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/OEqErz8XTWk" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンターで金属や木材が使用可能に!本物と同じ素材で即座に複製!自動車も!

2015-01-14 | 徒然なるままに

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5152.htmlから

【凄い】遂に3Dプリンターで金属や木材が使用可能に!本物と同じ素材で即座に複製!3Dプリンターの自動車も!  new!!

20150113153423sdfodsip11.jpg
遂に3Dプリンターで金属や木材などの素材が使えるようになりました。これは3Dプリンター製造会社である「Makerbot」が開発した新技術で、早ければ今年後半から石灰岩や木材、鉄などの合成素材が使える見通しです。
これで従来の3Dプリンターよりも丈夫で様々な場面で使える物を複製することが出来るようになるでしょう。ただし、その代わりに素材が従来の3Dプリンターよりも高価になるため、大量生産はちょっと厳しそうです。


3Dプリンターの価格は数十万円と高いため、これが値下がりするまでは、いわゆる「3Dプリンター革命」は起きないと私は予想しています。やはり、大衆に広がる条件で一番重要なのは、値段と使い勝手です。安くて使い勝手が良ければ、自然と皆が買って広がりますし、高くて使い難ければ、ブームは起きません。

タッチパネルも今でこそ当たり前の技術となっていますが、10年前は高価であまり使っている人は居ませんでした。3Dプリンターが爆発的に普及するためには、まだ4~5年の歳月が必要だと思います。


☆3Dプリンタで金属や木材が使えるようになります
URL http://www.gizmodo.jp/2015/01/3d_158.html

引用:
150108Makerbot3D02.jpg
150108Makerbot3D03.jpg
おそらく最もユーザーフレンドリな3DプリンタメーカであるMakerbot が、3Dプリンタでより身近なものが作れるようにするための一歩を踏み出しました。今年後半からMakerbotの3Dプリンタで石灰岩や木材、鉄などの合成素材が使えるようになります。
石、木材、金属など実際の素材の合成物でできた新しいPLAフィラメントを使うことで、3Dプリンタでプリントできるものがプラスチックのプロトタイプだけではなくなり、見た目も質感も、より実物に近づいたものがプリントできるようになります。
:引用終了

☆3Dプリンター 驚きの技術
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/AHpdFAVYt-Q" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆3Dプリンターの自動車走る 最高速度は・・・(15/01/13)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/7U5uZHwvd0g" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の積雪量は平年の2倍に!15日からは全国で荒れ模様となる恐れ!関東では雪が降る可能性も!

2015-01-13 | 気象 大気

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5147.htmlから

【注意】今年の積雪量は平年の2倍に!15日からは全国で荒れ模様となる恐れ!関東では雪が降る可能性も!  new!!

20150113023046asdasdas11.jpg
今年の冬は例年と比べて猛烈な寒さと積雪量を観測しています。気象庁によると、2014年11月からの2ヶ月間で平年の2倍に匹敵する量の積雪を捉えたとのことです。
これからも日本には強烈な寒波が襲来すると予想され、早ければ15日から再び全国の天気が大荒れ状態になると見られています。場合によっては関東地方で雪が降る可能性があり、今週末からは寒さに注意が必要です。


海外も欧州や北米等で天気が平年とは違った猛烈な荒れ方をしていますが、地球の環境が昔と比べて大きく変化しているということなのでしょうね。今後も太陽活動の変化や地球環境の変化に応じて、天候や災害の発生具合も変わるかもしれません。そのような観点から、改めて災害対策だけは万全にしておくと良いです。


☆天気予報
URL http://www.tenki.jp/week/

20150113020930dfigopf.jpg
20150113020947sdofip2.jpg

☆冬晴れ続く関東 週の中頃は空気が潤う
URL http://www.tenki.jp/forecaster/diary/takatsu_yachiyo/2015/01/12/19881.html

引用:
20150113020853sdfoi111.jpg
予想天気図
15日から16日にかけて低気圧が本州の南岸を進む予想です。
南岸低気圧が通るときに、関東では八丈島付近を通ると雪、八丈島より北を通ると雨というのが目安とされています。
今回は、今のところは内陸部の山沿いは雪ですが、平野部はほとんどの所で雨になる予想です。
ただ、まだ先のことなので低気圧のコースがはっきり決まっていません。
コース次第では、関東の平野部でも雪になったり、みぞれになる可能性もあります。また、予想よりもはるかに南を通れば雨雲さえかからない可能性も・・・
最新の天気情報を確認しましょう。
:引用終了

☆今冬の雪は平年の倍 雪の事故に要注意
URL http://www.tenki.jp/forecaster/diary/kimutaka1003/2015/01/12/19871.html

引用:
去年11月からの雪の量は平年より多く、北陸や東北そして長野や岐阜の積雪は2倍以上の所がほとんど。先週から5泊6日で長期滞在する寒気はようやく弱まるが、雪下ろしは必ず複数で行うなど事前準備は万全に。

主な地点です。
今日の最深積雪(午後3時まで)  平年値
青森市    122センチ      47センチ 2.6倍
秋田県横手  106センチ     50センチ  2.1倍
山形県米沢  101センチ     41センチ 2.5倍
福井県九頭竜 169センチ    69センチ 2.4倍
長野県信濃町 120センチ    50センチ 2.4倍
岐阜県長滝  117センチ     46センチ 2.5倍
:引用終了

☆気象庁
URL http://www.jma.go.jp/jma/index.html

20150113021200sdofpisop2.jpg
20150113021217sdof3.jpg

☆北海道で積雪1m60cm 高齢者が高齢者宅の除雪助ける(15/01/08)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/_9SWY312sP8" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆「居座り寒波」各地大混乱 空港でごろ寝…新幹線も(15/01/08)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/QmglopkTcbs" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫学の権威断言 「インフル対策にはマスクより水を飲む」

2015-01-13 | 医療、健康

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156291

免疫学の権威断言 「インフル対策にはマスクより水を飲む」

「免疫力は一日の中で波があって、日中に高く、夜間に下がるため、無防備な夜間の対策がカギ。インフルエンザウイルスは、湿度に弱く、加湿器で寝室の湿度を70%にキープしています」

 のどの加湿は、水を飲んでもできる。

「日中は口を湿らす程度の水を20~30分おきに飲む。来客の後に必ず飲むし、夜にトイレで起きた後も飲みます」

 水飲みを実践する小児科医は少なくない。インフルや風邪の患者を診察した後、口に侵入したウイルスを洗い流すイメージだ。

免疫は、ウイルスや細菌と直接戦うNK細胞のほか、腸内細菌も担当する。その役割分担は、腸内細菌が7割。彼らを強化するのが肝心で、それが食事だ。

「野菜や豆、雑穀に含まれる食物繊維が腸内細菌のエサになり、納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品は腸内細菌の活動を活性化します。ポイントは食べ方です。体を動かすエンジンには、糖を活用する“解糖エンジン”とタンパク質を使う“ミトコンドリアエンジン”があります。50代を過ぎると、ミトコンドリアエンジンが主流になるため、穀類は白米より玄米、パンは食パンより胚芽パンなどで取り、なるべく炭水化物を控え、肉や魚からタンパク質を取ることです」

 藤田氏は食事で炭水化物を取るのは昼だけ。事務所近くの食堂で、“五穀米の小”のみだ。3食のメニューは、朝はみそ汁と納豆、サラダ、昼は五穀米、豚汁、焼き魚、山芋やオクラなどネバネバ食材、夜は野菜の煮物、サラダ、肉か魚。「週に2回はステーキを食べる」という。このような食生活でミトコンドリアエンジンがフル回転し、NK細胞も腸内細菌もよく働くようになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏追悼デモ、参加者約370万人!数百年間の歴史で過去最多!第二次大戦パリ解放やW杯優勝超える!

2015-01-12 | 世界

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5143.htmlから

【歴史的瞬間】フランスの追悼デモ、参加者人数は約370万人に!数百年間の歴史で過去最多!第二次大戦のパリ解放やW杯優勝を超える!  new!!

20150112194122dfiogu1.jpg
1月11日にフランスで行なわれた反テロ、言論の自由等を訴える追悼デモの参加者人数が、合計で約370万人になったことが判明しました。フランスメディアによると、この行進には約370万人がフランスや欧州全土から参加したとのことです。特に大きな混乱もなく、11日夜には追悼デモは終了となりました。
一回の行進に参加した人数はフランス史上最多で、第二次大戦世界大戦のパリ解放やサッカーワールドカップ優勝の時よりも遥かに多い人数となっています。名実ともに、今回の追悼デモは歴史的な出来事だと言えるでしょう。

デモの画像や映像を見ていましたが、本当に凄いですね!近代日本で起きた最大のデモ活動は日米安保条約の時の数十万人となっています。それの更に10倍以上の人数が、フランスの追悼デモには参加していました。

これは驚愕するべき数で、日本よりも人口が少ないフランスでここまで巨大なデモが起きたことはそれだけでインパクトがあります。ほぼ間違いなく、歴史の教科書にも書かれるような出来事で、この1月11日は現代における大きな転換となるかもしれません。ただし、その先が平和や平穏になるとは考え難いですが・・・。



☆We won't be beaten, says biggest Paris crowd since 1944: ROBERT HARDMAN witnesses two million pencil-waving protesters take to streets of the city for solemn demo
URL http://www.dailymail.co.uk/news/article-2905836/We-won-t-beaten-says-biggest-Paris-crowd-1944-ROBERT-HARDMAN-witnesses-two-million-pencil-waving-protesters-streets-city-solemn-demo.html

20150112194145sdfdio333.jpg
20150112194154sdofiosd44.jpg
20150112194215sdfoo5.jpg
20150112194704sdofip2.jpg
20150112194711sdfo3.jpg
20150112194721sdiofo4.jpg

☆仏大行進、参加者は370万人超=「パリ解放」超え史上最高
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150112-00000013-jij-eurp

引用:
【パリ時事】フランス連続テロ事件の犠牲者を悼むため仏各地で実施された大行進について、仏内務省は11日、全国の参加者の合計が少なくとも370万人に達したとの推計を発表した。仏メディアは、第2次世界大戦中の1944年の「パリ解放」時を超える「前例のない規模」だと報じている。行進は同日夜に終了し、目立った混乱はなかった。
 このうちパリの行進に加わったのは160万人超とみられ、98年にパリのシャンゼリゼ通りに集まってサッカー・ワールドカップ(W杯)のフランス優勝を祝った150万人の記録を上回った。
 パリ解放の際には4年にわたったナチス・ドイツの占領が終了し、全国で多くの国民が集会などを開いて自由を祝った。正確な人数は定かではないが、フランスでは史上最大の人出の象徴と位置付けられている。
:引用終了

☆フランステロ事件 各地で追悼デモ行進 パリは100万人超の規模(15/01/12)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/c6lQDH3UCQE" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州で反イスラム感情が増大中!フランスではモスク襲撃が頻発!ドイツで新聞社が放火!

2015-01-12 | 世界

ロシアと仲良くしようとする欧州への報復とかもありましtが。

大きな動きがある裏では、何かあるかも考えないと。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5137.htmlから

欧州で反イスラム感情が増大中!フランスではモスク襲撃が頻発!ドイツで新聞社が放火!アノニマスがイスラム過激派に宣戦!  new!!

s_screenshot11-01-2015 203127poiuytr
フランスで発生した新聞社襲撃事件が欧州各国で反イスラム感情を増大させています。
フランスのメディアによると、新聞社襲撃事件後にイスラム系モスクへの攻撃が多発しているとのことです。7日午後に南部ポールラヌーベルで銃弾が打ち込まれ、8日にはフランス西部ルマンでも手榴弾3個が投げ込まれました。また、南東部エクスレバンのモスクでは放火と見られる火災が発生しています。

更には銃撃事件が起きたフランス週刊紙シャルリー・エブドの風刺画を転載したドイツの新聞社「ハンブルガー・モルゲンポスト」が1月11日に放火されました。他にも国際ハッカー集団「アノニマス」がイスラム過激派に報復するための戦争を宣言するなど、新聞社襲撃事件をキッカケにドンドン世界中が動き出しています。


このような衝突はデモや抗議運動にも波及し、徐々に負の感情が世界に拡大中です。こうなると次のテロが起きるのも時間の問題で、テロや憎しみが連鎖を呼ぶ事態になる恐れがあります。
経済問題などもありますし、最近の為替や株の値動きも怪しいです。これでリーマン・ショックみたいな経済崩壊が起きてしまうと、本当に世界の動きに歯止めが掛からなくなるかもしれません・・・。


☆フランス各地でモスク襲撃相次ぐ 反イスラム感情背景か
URL http://www.sankei.com/world/news/150111/wor1501110008-n1.html

引用:
フランスメディアによると、同国南部ポールラヌーベルで7日午後、モスクに銃弾が2発発射された。西部ルマンでも8日未明、手りゅう弾3個がモスクに投げ込まれ、うち1個が爆発した。
 南東部エクスレバンのモスクでは8日夜から9日未明にかけ、放火とみられる火災が発生した。けが人はなかった。(共同)
:引用終了

☆揺れる欧州 移民受け入れ反発、広がる反イスラム
URL http://www.asahi.com/articles/ASH1B5SN2H1BUHBI027.html

引用:
仏週刊新聞の襲撃事件は、多様な人種や宗教を受け入れてきた欧州社会の理想を根底から揺さぶっている。反イスラム感情がじわじわ浸透するなか、孤立した一部のイスラム教徒は過激思想に染まる。各国はテロ対策を強化するが、問題の根は深い。

 英国のキャメロン首相は襲撃事件直後の7日、訪英中のメルケル独首相と記者会見し、英仏独3カ国がテロ対策で協力強化することで一致したと表明した。
:引用終了

☆風刺画転載の新聞社放火=けが人なし、男2人拘束―独
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000030-jij-eurp

引用:
【ベルリン時事】ドイツのメディアによると、銃撃事件のあったフランス週刊紙シャルリー・エブドの風刺画を転載した独北部ハンブルクの新聞社「ハンブルガー・モルゲンポスト」が11日未明、放火された。けが人はいなかった。捜査当局は近くで不審な行動を取っていた男2人を拘束し、調べを進めている。
:引用終了

☆「アノニマス」がイスラム過激派に宣戦 仏紙襲撃に報復
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150110-35058851-cnn-int

引用:
ロンドン(CNNMoney) 国際ハッカー集団「アノニマス」は9日、フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」襲撃事件を受け、イスラム過激派に報復するための戦争を宣言した。

動画投稿サービス「ユーチューブ」上で表明したもので、テロリストに関係があるウェブサイトやソーシャルメディアのネットワークを追跡し、攻撃を仕掛けると言明。国際テロ組織アルカイダやイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」、他のテロ組織に対するメッセージと銘打っている。
:引用終了

☆台頭する反イスラム運動 Islamophobia
<iframe src="//www.youtube.com/embed/HReFxRM6oLw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆フランス銃撃事件 大規模追悼デモに50カ国首脳が参加へ(15/01/11)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/4wGcWvXf7qA" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆特集部隊急襲の瞬間!フランス人質事件 2班で突入の瞬間!逃げ惑う人質 - 強行突入で容疑者計3人死亡
<iframe src="//www.youtube.com/embed/pAYW_9_xQ18" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。