NASAの発表は、時々嘘があるので、慎重にみなければいけませんが、特に画像は。でもこれだけ大きければ、他でも確認できますから、本当なのでしょう。
地球にどれだけの影響があるのか。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5067.htmlから
【ヤバイ】年始早々、太陽に超巨大黒点(コロナホール)が出現!NASAが衝撃的な画像を公開!太陽フレアが発生する恐れも! new!!
年明け早々、太陽で異常な活動が観測されました。NASAの太陽観測衛星(Solar Dynamics Observatory)が公開した最新画像を見てみると、太陽南部に地球数千個分に匹敵するような巨大な黒い塊が写っています。大きさは太陽の4分の1もあり、太陽をとりまいている磁力の偏りがこのような巨大な黒点を発生させました。
太陽は2012年に磁極の分裂現象が発生し、それから今まで見られなかったような現象が多発しています。
今回の巨大な黒い模様もその一つで、場合によっては様々な現象の引き金になる可能性が高いです。この大きな黒い穴は「コロナホール」と呼ばれ、コロナホールが広がる時期には太陽風の勢いが強くなります。今のところは大きな太陽嵐などは発生していませんが、今後の動き次第では地球に影響を与える規模の太陽嵐などが発生するかもしれません。
☆2015年元旦、太陽に巨大なコロナの穴が開いたようです
URL http://sign.jp/f3c905ba
引用:
年始早々、NASAの太陽観測衛星Solar Dynamics Observatory(略称SDO)からなんとも衝撃的な映像が届けられました。明るく輝く太陽の一部、南極方面に黒く巨大な穴が出現しています。前日大晦日までは、太陽にこのような穴は存在していなかったそうですが一体、何が起きているのでしょうか?
~省略~
元旦に観測された大きな穴は、実は巨大な黒点のようなものなのです。ではなぜ磁力線が集まり磁力が強まっている黒点が、低温になるのでしょうか。暗く見えるのでしょうか。そこでは何が起きているのでしょうか。
:引用終了
☆NASAが撮影した太陽の南極の巨大なコロナの穴
URL http://japanese.china.org.cn/culture/2015-01/04/content_34471751.htm
☆コロナの謎を追って
<iframe src="//www.youtube.com/embed/0qly1Z2ZW-A" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
☆NASAビデオ解説: 太陽フレアの強さB,C,M,Xレベル
<iframe src="//www.youtube.com/embed/eKyJhBfP9w4" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>