幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

2014年地震、日本2045回!負傷者の地震5回以上!伊予灘沖M6.2長野M6.7福島沖M7など!

2015-01-02 | 地震

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5020.htmlから

2014年の有感地震、日本全体で2045回に!負傷者が発生した地震は5回以上も観測!伊予灘沖M6.2や長野M6.7、福島沖M7など!  new!!

s_screenshot01-01-2015 215529iuyt1
*過去100日間の地震
2014年はかなり強い地震が連発した年になりました。気象庁によると、2014年に観測した有感地震の数は2045回にもなり、東日本大震災前の1790回よりも依然として多い状態になっているとのことです。

ちなみに東日本大震災の年は1万357回で、おととしは3139回、去年は2387回となっています。有感地震の数は昨年よりも少ないですが、その代わりに長野県大地震(震度6弱)や福島沖マグニチュード7(津波発生)、伊予灘沖マグニチュード6.2(震度5強)などの強い揺れを相次いで観測しました。

地震による負傷者も発生していることから、気象庁は「地震が多い状況は続いていて、大きな揺れを観測する地震がどこで起きてもおかしくないので、日頃から備えを進めてほしい」と呼びかけています。

2014年を振り返ってみると、御嶽山噴火や広島土砂災害、高知県の超豪雨、大型台風などの記録的な規模の災害が連発した年でした。東日本大震災みたいな日本全土を巻き込むような規模ではありませんでしたが、地震も上記で紹介したように各地で強いのは頻発しています。

そもそも、東日本大震災が規格違いなだけで、2014年に発生した長野県大地震も十分に大きな地震でした。今後もこのような地震は発生する可能性が高く、今から入念な防災対策を整えておくことが重要だと言えます。


☆有感地震 ことしも多い状態続く
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/k10014372121000.html

引用:
気象庁によりますと、ことしに入って30日までに全国で観測された体に感じる地震の回数は、2045回でした。
3年前の3月11日の巨大地震の発生後から12月31日までの体に感じる地震の回数は1万357回、おととしは3139回、去年は2387回と、年々減ってきているものの、4年前、平成22年までの10年間の年間平均の1790回と比べ、依然として多い状態が続いています。
また、ことしは、11月22日に長野県北部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、震度6弱の激しい揺れを観測したほか、7月12日に福島県沖で発生したマグニチュード7.0の地震では、岩手県と宮城県、それに福島県の沿岸に津波注意報が発表されました。
:引用終了

☆気象庁 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)
URL http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/higai/higai1996-new.html

s_screenshot01-01-2015 215848iuyt2
s_screenshot01-01-2015 215918poiuy2

☆有感地震 ことしも多い状態続く
<iframe src="//www.youtube.com/embed/ImMMWdkn84U" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【極寒】沖縄を除く日本全土が氷点下に!名古屋や京都では記録的積雪!交通乱れ多発!遭難する方も!

2015-01-02 | 気象 大気

私のところでは、雪は積もっていないで、普通に寒いだけですが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00000552-san-soci

京都・大阪で新年“初雪” 滋賀・長浜は積雪93センチ

産経新聞 1月1日(木)18時52分配信

 強い冬型の気圧配置の影響で近畿地方は1日、北部を中心に大雪となった。最高気温が4~5度程度までしか上がらなかった京都や大阪の中心部でも新年の“初雪”が舞った。

 17時現在の積雪は、滋賀県長浜市余呉町柳ケ瀬93センチ、兵庫県香美町兎和野高原79センチ、京都府京丹後市峰山30センチ、京都市中京区7センチなど。

 大阪管区気象台によると、近畿地方の北部や中部の山地を中心に2日も断続的に雪が降る見込み。

 2日午後6時までに予想される24時間降雪量は多いところで、北部の平地40センチ、山地60センチ、中部の平地15センチ、山地40センチ、南部の平地3センチ、山地15センチ。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5022.htmlから

【極寒】沖縄を除く日本全土が氷点下に!名古屋や京都では記録的な積雪!交通乱れが多発!遭難する方も!  new!!

s_screenshot02-01-2015 090304oiuyt1
1月2日は沖縄を除く日本全土で最低気温が氷点下になっています。気象庁によると、名古屋や京都などの広い範囲で10センチ前後の積雪を観測したとのことです。これは過去数十年でも最多の積雪量で、各地では遭難事故や交通の乱れが多発しています。
東海道新幹線は積雪の影響で、上下線ともに新横浜―熱海間と名古屋―新大阪間で徐行運転となりました。また、西日本の名神や新名神などの国道も通行止め状態となり、本州の広い範囲で交通が規制されています。帰省時期と重なっている事から、当面は交通情報に注意が必要です。

私は今、東京に居ますが、パラパラと微妙に雪が降ったりしていますね。名古屋で10センチ前後の積雪を観測するのも珍しいですし、全国的に記録的な寒さになっていると言えます。この寒さは1月4日頃まで続く見通しです。


☆気象庁
URL http://www.jma.go.jp/jma/index.html

s_screenshot02-01-2015 084616oiuyt1
s_screenshot02-01-2015 084654iuy1
s_screenshot02-01-2015 084740poiu3
s_screenshot02-01-2015 084825iuytr4
s_screenshot02-01-2015 084916oiuy6

☆大雪や強風で遅れや運休 新幹線やJR各線など
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040009_R00C15A1000000/

引用:
 西日本の各地では1日、大雪や強風の影響で、新幹線や在来線に遅れや運転見合わせが相次いだほか、高速道路が通行止めとなったり、空の便が欠航したりした。

 JR東海によると、東海道新幹線は、積雪のため上下線ともに新横浜―熱海間と名古屋―新大阪間で時折、徐行運転。計104本に最大26分の遅れが生じ、乗客約9万5千人に影響した。

 JR西日本は1日午後1時半ごろから、線路上の積雪による信号トラブルが原因で、山陰本線鳥取―米子間で運転を一時見合わせた。
:引用終了

☆強い寒気の影響で日本海側を中心に各地で雪 遭難相次ぐ
URL http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150102-00000690-fnn-soci

引用: 
フジテレビ系(FNN) 1月2日(金)1時2分配信
強い寒気の影響で、日本海側を中心に、各地で雪が降っている。この雪で遭難が相次ぎ、1人が心肺停止となっている。
長野県の北アルプス燕岳(つばくろだけ)では、相川春美さん(64)が遭難し、救助されたが、心肺停止の状態となっている。
また、山梨県の南アルプス・北岳では、遭難した40代の男女2人の救助活動が行われていたが、悪天候のため、一時中断している。
:引用終了

☆平地でも積雪か 関東甲信・東北南部太平洋側
<iframe src="//www.youtube.com/embed/Ov-8vmEbY-Q" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆強い寒気の影響で日本海側を中心に各地で雪 遭難相次ぐ(15/01/02)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/jJ_AvhBtZio" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

以下、各地の画像
 
Twitterで画像を見る

1/2 5:10 札幌アップルストア前 5人ほど警備員さんがやってきました。動かない人に声を掛けて生存確認していま‼︎

Twitterで画像を見る

おはよーございます。名古屋もわりと雪積もってた。眠い目をこすりながらバイト行ってきま〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。