tama
2019.6.30 9:00~17:30
船橋市中央公民館5F
「船橋市男女共同参画フェスティバル」の目的は、船橋市男女共同参画センターの利用団体が主体となって開催することにより、広く市民に男女共同参画に関する意識啓発を図ること。今年で22回目を迎えました。
ここでは、「利用団体の紹介ブース」「活動展示ブース」のほか、「各団体主催による講座」「市民協働課による上映会」等が、行なわれました。
当日は、小雨混じりの天気でしたが、予想以上に沢山の方にご参加いただきました
当団体は、展示ブース「活動紹介、男女共同参画の視点で考える避難所の環境について」と、講座「避難所に行けば何とかなるわけではない!」(講師は清水SL)を実施。
講座では、防災リュックの中身の一つ「マルチツールの紹介」(一つの物で何通りも使える便利グッズ)に、多くの方が関心を持って聞いてくださいました。
市による避難所の備蓄には限りがあります。
一人ひとりが必要とするモノ(命、健康を守るモノ)は、一人ひとりが事前に準備しておくこと。
そして、避難所に行くときは、自分の防災リュックを持って家を出ましょう!
「避難所に行けば 何とかなるわけではない!」 すべての基本は一人ひとりの備えから。