スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

渋沢栄一記念館

2021-10-09 06:03:56 | 建物

旧渋沢邸「中の家」から東へ尾高惇忠生家へ向かう

ちょうど中ほどに渋沢栄一記念館がある。

この記念館は平成7年(1995年)11月11日(栄一の祥月命日)に開館した。

中に八基公民館も併設している。

ご覧のように渋沢栄一の偉業を称える堂々とした趣きの記念館だ。

館内に入ると正面に受付がある。

その後ろにある階段の踊り場の所に栄一が尽力した日米の平和交流の

もの言わぬ大使の人形を抱える渋沢栄一の写真が展示してある。

今年5月1日(土)に放送されたNHKブラタモリ「深谷編」の取材写真も展示してあった。

この番組をご覧になった方も沢山いらっしゃると思いますが、

偉人・渋沢栄一がなぜ深谷で生まれたのか?

深谷はなぜネギの産地なのか?

この番組はとてもわかりやすく解き明かし、思わずガッテンと手をたたいてしまいました。

今まで栄一の様々な写真を見てかなり身長が低い方だとは思っていたが、

この展示を見て身長が153cm~155cmと具体的に表示されていて

改めて小さな巨人だったことがわかった。

こちらの写真は栄一の従弟(尾高惇忠の末弟)であり、

1867年にフランスへ出立にあたり見立て養子になった尾高平九郎。

平九郎は背が高くかなりのイケメン、ハンサムであったと言われている。

幕臣の子として彰義隊、振武軍に参加して飯能戦争を戦ったが敗北し、22歳の若さで自害した。

基本、1階資料室は写真撮影禁止になっていたので、

栄一の遺墨や写真展示、貴重な資料など、

ご紹介はできませんが見応えたっぷりの記念館でありました。

2階の講義室では渋沢栄一アンドロイドの講義が受けられるが、

この講義を聞くには事前予約が必要で、残念ながら覗くだけで終わってしまいました。

1階の階段の奥にはまるで体育館のような上部吹抜けの多目的室があり、

ご覧のような仮設タイプの座席が設置され、

渋沢栄一と深谷についての映像が流されていました。

記念館の北側、館の屋外に約5mの渋沢栄一の立像の銅像があり、

どことなく遠くを見つめているように見える。

この日で、この渋沢像が3ヶ所目のご対面だ。

記念館の裏手には中の家で紹介した「青淵公園」がある。

清水川沿いに帯状の公園で98,000㎡の広さもある。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rose-tky)
2021-10-10 10:11:33
🐼パンダフルな毎日をお過ごし下さいピヨピヨ🐼
返信する
Unknown (rose-tky)
2021-10-10 10:10:51
❤️スミダマンさーん❤️
お返事ありがとうございます
💖モンモン 嬉しいモンモン💖

笑顔は最高のワクチン ってタイトル書いて なんとまあ 無責任な などのクレームくるかなと思ったら クレームきませんでした 笑 グッときますとお褒めのお言葉ありがとうございました 嬉しいモンモン💖

💖これからも❤️スミダマンさーん❤️お元気でねえピヨピヨ💖
返信する
Unknown (スミダマン)
2021-10-10 08:27:34
モンモンさん、久し振りです。 
お元気そうでなによりです。
モンモンさんの「笑顔は最高のワクチン」のフレーズ、いいですねー!実にグッと来ます。
これからも楽しいブログ拝見させて頂きます。
返信する
Unknown (rose-tky)
2021-10-09 22:38:35
こんばんは ピヨピヨ

❤️スミダマンさーん❤️モンモンですよ!

いつもフットワーク軽いので20代から30代くらいかなーって思っていたのに 110歳でこのフットワークですかとここ数日 モンモン の心臓がばくばくしていました

会社が110年ですか 立派ですね!

いつぞや オススメ物件 あれモンモン独身だったら即刻申し込んでいましたわあ!とっても良い物件でしたねえ!

渋沢栄一さんの記念館 あったんですね!
知らなかったので勉強になりました。

これからもお元気でねえ!
返信する
Unknown (のん)
2021-10-09 21:23:44
今晩は。スミダマンさん♪
半信半疑でした(^^ゞ
会社が110歳でしたか・・・納得!
子供さんかお孫さんがブログ書いてるのかな?
不思議な時間を過ごしました。
スッキリ!!!
お母様も100歳目指してくださいね♪
渋沢栄一シリーズを拝読させていただきます。
よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (スミダマン)
2021-10-09 17:17:04
コメント有難うございます。
ビックリさせて申し訳ありません。
スミダマンの属している会社が大正元年創業ですので  
そうゆう歳(年齢)に成りました。
それより、義理のお母さんの方がすごいですね!
スミダマンの母も96歳なので是非あやかりたいです。
今日は徳川慶喜の弟の昭武の自宅(松戸市)に行って来て今帰ってきました。
これからもしばらく渋沢栄一シリーズを続けますのでご愛読おねがいします。
返信する
Unknown (のん)
2021-10-09 11:28:21
こんにちは。
はじめまして。
アピールチャンスで
渋沢栄一さんに目が留まりました。
初めはスマホでしたがPCで拝見しました。
プロフィールを見てビックリ!
只今110歳ですね。
義母は大正10年で100歳。
お元気で何より\(^o^)/

渋沢栄一さんの影響で
オートミールを食べるようになりました。
朝食に食べてます。
偉大な方ですね!
深谷を訪ねたくなりました。
ありがとうございました。
返信する