銀座に用があって、時間潰しに銀座をブラブラしていたら
「そうだブログだ」と途中から気が付いて撮りだした
だから中途半端なブログになってしまった。
銀座6丁目10地区第1種市街地再開発事業用地
Jフロントリテイリングと森ビルが事業主体で進められている。
Jフロント山本良一社長曰く「旧来の百貨店はやらない。全く新しい商業施設にしたい」
松坂屋銀座店は事実上閉店した
開発面積は1.4h 総事業費約830億、13階建て、地下6階の複合ビルで
1フロアの広さは東京最大級。中央通りに面する幅で約115Mもある。
「Life At Its Best ~最高に満たされた暮らし」を
コンセプトにしている。
ワールドクオリティの商業施設。約250~300テナントを誘致し
三越銀座店を上回る4万6000㎡の商業施設
大規模オフィス観世能楽堂そして観光バスの乗り場を計画している。
因みに設計は鹿島建設、谷口建築設計研究所で
2016年11月竣工予定だそうだ。
ユニクロ最大の売り場面積を誇る銀座店
8年前にオープン、最近新装オープンしたらしい。
12フロアーのガラス張り越しに見えるマネキンが
同じに回転していてものすごいインパクトだ
H&M銀座店。スウェーデンを本拠地とする世界有数の衣料チェーン
銀座ガスホールビル跡地に2008年9月13日にオープンした
この建物の意匠は斬新だが隣のヤマハのビルが奇抜な
デザインだけに地味に見えてしまうから不思議だ
2010年2月に完成した新ヤマハ銀座ビル
B3F 12Fで 音、音楽のヤマハの情報発信、コミュニケーション拠点
日本の伝統美と現代の先端的なデザインを
大胆に組み合わせていて、ヤマハの目指す
「伝統と革新の融合」を視覚的に体現している。
4種類のガラス(濃淡の異なる2種の高透過金箔合わせガラス、乳白色、透明)
のカーテンウォールは奇抜だ。
夜の建物が又素晴らしい
銀座中央通りに結構 建築予定のお知らせ看板が見受けられた
老舗店が閉店しているのが気になる
さすが銀座の建築現場は違うものだ
仮囲いもお洒落だ
次回はじっくり本格的に銀座を撮りにきたい。