snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

菩提寺の大銀杏  2021.9.7  「65」 

2024-10-13 15:43:41 | 登山

菩提寺の大銀杏  2021.9.7 

国定公園那岐山の古刹・菩提寺境内の中にそびえ、高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ県下一のイチョウの大樹です。
国の天然記念物に指定され、また全国名木百選にも選ばれています。
またこの木から北方にのびた枝が大雪のため地につき、分枝して育った樹齢200余年の「天明のイチョウ」も傍にあります。

このイチョウは、浄土宗開祖法然上人が学問成就を祈願して挿した杖が芽吹いたといわれています。

法然上人は、父は漆間時国(うるまときくに)、母秦氏(はたうじ)のもとに、1133年に生まれます。
父時国は、源氏の流れを組み、美作国久米の押領使で、兵を率いて久米の治安を維持していました。
勢至丸(せいしまる)と名付けられ、すくすくと育つものの、勢至丸9歳の春、

かねてから時国に恨みを持っていた明石源内定明(あかしげんないさだあきら)の軍勢から夜襲を受けます。

時国は切り伏せられましたが、勢至丸が放った矢が定明に命中し、敵軍は退却します。
仇討を誓う勢至丸を父時国は諭しました。「恨んで敵討ちをすれば、次は定明の子から勢至丸が敵として討たれる。

敵討ちは敵討ちを呼び、何代かけても尽きることはない。そんなことより出家して仏道を求め、幸せになりなさい。」

武士道では敵討ちは美徳とされますが、それを制止して仏教を聞けといった時国の言葉が、仏教の歴史を変えます。

母秦氏は、弟である観覚上人が住職を務める那岐山の天台宗「菩提寺」へ勢至丸を出家させます。

幼い勢至丸が那岐山へ登る際に、ふもとにある阿弥陀堂の大イチョウの枝を杖にして登り、

たどり着いた菩提寺境内に「学なれば根付けよ」と挿したものがこのイチョウになったと伝えられています。

HAUSER: Song from a Secret Garden - 'Alone, Together'

 

菩提寺の大イチョウ

 

 

 

垂乳根銀杏(たらちねいちょう)

   

 

岡山県内登山 2019.2020.2021索引  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作州の高野 圓通寺 2021.9.7  「65」

2024-10-13 15:34:39 | 登山

作州の高野 圓通寺 2021.9.7 

高野山真言宗準別格本山尊光院圓通寺は、元総持院と号した。

弘法大師帰朝後この美作の地に密教を広めるため、当山を建立したと伝えられる。

Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone

圓通寺は元・総持院と号し、弘仁7年(816年)弘法大師により開創された、作州密宗最古の寺院で、古くから「西の高野」或いは「作州の高野」又は「二ノ宮高野神社の奥の院」とも称されました。

戦国時代の永禄年中、福田玄蕃勝昌(毛利の武将)枡形に城を築き寺を外衛としていましたが、天正7年落城とともに寺も全焼しました。

 

 

岡山県内登山 2019.2020.2021索引  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒沢山 萬福寺 2021.9.7  「65」

2024-10-13 15:21:54 | 登山

黒沢山 萬福寺 2021.9.7 

〒708-0812 岡山県津山市東田辺1596

三重県の朝熊山・金剛證寺と福島県の霊厳山・圓蔵寺とともに「日本三所虚空蔵菩薩」と称されている。
源氏・北条氏・足利氏など遠方より寄進し信仰したと伝えられ、近世では大阪商人達が商売繁盛を願って寄進し参詣したという。
また、子供の生まれて初めての厄除け『十三参り』は、虚空蔵菩薩様に智・力・福を授かる加持として今に伝えられている。

Il Postino Soundtrack

日本三所虚空蔵菩薩

和銅元年、黒澤山の檜の梢に虚空蔵様が来降されて以来約三百年。
日本三所の福地「福一満」とされる 黒澤山 萬福寺。
標高約六百メートルに在り、荘厳な佇まいを残す萬福寺は人々の心を癒してくれます

十三参り

十三参りは奈良時代から始まった信仰習慣です。
生まれて初めて干支がひとまわりする、数え歳の十三才、厄年にお参りします。


十三歳は、子供から大人へと大きく成長する歳なので
厄除けをしてもらい

虚空蔵菩薩様から智恵・威力(生きていく力)・福徳を授かり
立派に成人しますようにと願う智恵詣(ちえもうで)が十三参りなのです。

 

 

津山市街地方面

グリーン・ヒルズ プール

 

 神楽尾城跡 

 

岡山県内登山 2019.2020.2021索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の兆し 2022.9.7 「75」

2024-10-13 15:18:20 | 植物観察

秋の兆し 2022.9.7

CINEMA PARADISO - Ennio Morricone (Cover Benedetta Caretta)

 露草

狐のカミソリ

女郎花

 

鍾馗水仙

 

 

植物観察  2022 索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする