冷蔵庫の中のお好み焼きソース、使うことがないだろうな…と気になっていた。

で、そもそもお好み焼きソースってなんぞ?…とググってみたら、ウスターソースだと。
ふ~ん、ソースなのか〜と。
ならば、と野菜を炒めて卵を絡めてみた。
食べてみたら、もちろんお好み焼きテイスト、つまり甘い。ウスターソースと比べて考えてみるならば、どちらかといえばトンカツソース的。
この甘みだと締まりがない気がしたので、新潟でもらった青唐辛子ミソで締めてみたら、ぼんやりしなくなってきたような。
とりあえず、やっつけで作ったので色味もへったくれもないですが、味は素っ頓狂なものになるわけではないので、これならいけそう。
見た目を含めて何が良いかは研究だな。
