BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

Go Away意味はね・・・

2013年11月30日 | 1 学童保育での英語の絵本の読み聞かせ

街路樹の葉っぱは、紅葉から落葉になりました。冬の景観に様変わりです。

学童保育の子供達の外遊びは、少し我慢でしょうか?今日は14名の子達が、待っていてくれました。

最初に読んだのが、「Go Away,Floppy」です。読み終わった後は質問タイムです。

誰が、ペンキ塗りしてたかな?drawing/ skipping/ painting/ 

簡単な単語でも、子供たちにとっては大変な事です。

そして、最後に、Go Awayの意味を考えてもらいました。

チームで答えを、推測してもらいます。

後でね!まっててね!今忙しいから、遊べないよ!好い所まではきています。

中々正解が出ないと思っていたら、一人頭の電球が、付いたようです。「あっちに行って!」

みんなも、そ~~か~~納得でした。一生懸命考えてくれました。

2冊目は「Catch the bus」です。

ギリギリまで寝ているこまったクマさん達が、スクールバスに無事乗るお話です。

ギリギリだから、子供達は楽しいのでしょうね。

時間を英語で言いながら、テンポ良く読み進めて行きました。

最後に1分で着替え、1分で歯を磨き、1分で朝食をすましてしまいます。

子供達は、考えられないクマさんの行動に思わずほ~~う。

最後に用意しておいた時間のフラシュカード、1時から12時までを言ってもらいます。

更に2時5分、15分45分にチャレンジしてもらいました。

時間は余裕を持って行動したいものですね。

Take out the right hand! Take out the left hand! with both clap it time is up!

See you !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする