これ昨日の晩飯のメイン、『ニジマスのムニエル』。
おとつい釣ったやつを、義父がさばいていってくれまひた。
「自分で釣ったの食べるのっておいしい?」
すると次男が、
「これ僕が釣ったのじゃないよ、お兄ちゃんが釣ったやつだよ。
で、お兄ちゃんが食べてるのが僕が釣ったやつで、
ママが食べてるのがお兄ちゃんが釣ったやつ」
「何で分かんの」
反論する訳でもなく食べた。ウマかった。
往復4時間かけて釣りに行って、ニジマスは片道2時間かけてうちの食卓に並んだ。
店で買うのとは違う愛しさを感じますな
男衆が釣りに行ってる間、わしは家でDVD観てまひた。
2本おもしろいのがあった。どちらも大ドンデン返し。
信じて守ってきた人に裏切られるってやつだった。
たまに「人を信じない」って口に出して言う人いるけど、オバカさんって感じる。
そう言えば自分が傷つかずにすむと思ってるんやろか。
(信じたい、信じよう)って気持ちが、人間にできる
美しいことのひとつ
と思う。
わしが食べたニジマスは・・・そうそう、長男が釣ったやつ。
おとつい釣ったやつを、義父がさばいていってくれまひた。

すると次男が、

で、お兄ちゃんが食べてるのが僕が釣ったやつで、
ママが食べてるのがお兄ちゃんが釣ったやつ」

反論する訳でもなく食べた。ウマかった。
往復4時間かけて釣りに行って、ニジマスは片道2時間かけてうちの食卓に並んだ。
店で買うのとは違う愛しさを感じますな

男衆が釣りに行ってる間、わしは家でDVD観てまひた。
2本おもしろいのがあった。どちらも大ドンデン返し。
信じて守ってきた人に裏切られるってやつだった。
たまに「人を信じない」って口に出して言う人いるけど、オバカさんって感じる。
そう言えば自分が傷つかずにすむと思ってるんやろか。
(信じたい、信じよう)って気持ちが、人間にできる


わしが食べたニジマスは・・・そうそう、長男が釣ったやつ。