びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

図書館のCD聴いて発見が!

2019年08月11日 | 1歩前へ踏み出す!
日本とは何か、日本人とは何か。 新渡戸稲造の『武士道』〈日本の魂〉・岡倉天心が『茶の本』 ・西田幾太郎が『日本文化の問題』〈世界に面して立つ日本〉 このCDの監修の松本健一氏の好みは 本居宣長の 『しきしまのやまとこころを人問はば朝日に匂う山桜花』の歌が好きである。と・・ 私はことわざの”猫に小判”よろしく、 何の脈絡も無しに、美しい日本語シリーズをランダムに試 . . . 本文を読む
コメント