グラウンドゴルフの当番で8時に茶臼山グラウンドへ上がる。
今にも泣き出しそうな天気の中でコース整備をする。やがて
坂本住まいの 山本泉氏 がこられ続いてH夫妻とT氏の5人
で中止を決定する。ポツポツと降り始めた。この時点で解散
最後に次の当番班のHI氏が鍵の引き取りに来られたのは助
かった。
空を仰ぎながら・・・これでもかと今日も雨になりました。
花の蕾から見続けて何回目の雨でしょうか?全くの不順な
春です。
ゴミだけはここ最近ではない袋7割分出た。
私は休養日に徹する日として!明日に備えて雨中であるが菊菜
・ほうれん草・ネギを収穫!して明日訪問する友達へ野菜を、
プレゼントしょうと準備し完了しています。

明日11日の予定・・・友人の車便乗で・・・行きます。
芭蕉翁誕生370年記念で紀行文「奥の細道」歌仙論展が開催されています。
・場所 柘植歴史民俗資料館 ・日時 4月12日まで 午前9時~16時半
【今日の歩きメモ】
5750歩 4.02km ・ 53m ・ 39.9g ・ 2088kcal
日記風川柳
「苺畝 黒豆植えて 発芽待つ」「葱のあと 礼肥深く ダイズ植え」
「土流す 水の流れに 助けられ」「明後日 晴れたら孫と 又歩き」
早い流れの山水で菊菜根 ⑪-5 びわ湖大橋→近江八幡長命寺
今にも泣き出しそうな天気の中でコース整備をする。やがて
坂本住まいの 山本泉氏 がこられ続いてH夫妻とT氏の5人
で中止を決定する。ポツポツと降り始めた。この時点で解散
最後に次の当番班のHI氏が鍵の引き取りに来られたのは助
かった。
空を仰ぎながら・・・これでもかと今日も雨になりました。
花の蕾から見続けて何回目の雨でしょうか?全くの不順な
春です。
ゴミだけはここ最近ではない袋7割分出た。
私は休養日に徹する日として!明日に備えて雨中であるが菊菜
・ほうれん草・ネギを収穫!して明日訪問する友達へ野菜を、
プレゼントしょうと準備し完了しています。

明日11日の予定・・・友人の車便乗で・・・行きます。
芭蕉翁誕生370年記念で紀行文「奥の細道」歌仙論展が開催されています。
・場所 柘植歴史民俗資料館 ・日時 4月12日まで 午前9時~16時半
【今日の歩きメモ】
5750歩 4.02km ・ 53m ・ 39.9g ・ 2088kcal
日記風川柳
「苺畝 黒豆植えて 発芽待つ」「葱のあと 礼肥深く ダイズ植え」
「土流す 水の流れに 助けられ」「明後日 晴れたら孫と 又歩き」
早い流れの山水で菊菜根 ⑪-5 びわ湖大橋→近江八幡長命寺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます