そもそものキッカケは大津ボランティア指導者登録している関係で、指導者推薦で
私に声が掛ってきたのです。私のテーマは当初・滋賀県の偉人に学ぶ・でした。
堅田の勉強会グループからお呼びが掛り・住友の第2代番頭の伊庭貞剛氏の偉業か
ら学ぶ・副テーマの『びわ湖歩きから』学ぶ・で歩きの効用をお話する機会を得
た。テーマは進化・美しく老いる為の身体の手入れ・と変化しました。最も新しい
テーマは・医者に頼らないセルフケアー術・と先日大津科学センターでは『自分で
肩こり腰痛予防が出来る』で約30名の市民の受講生と一緒に学びました。
話は戻って、ホスの会からのご要望で『高齢者生き生きストレッチ・自らの身体の
変化を自らの手当てで見つける大切さ!』を主なる私からのメッセージとしてバス
旅行一泊二日の二日目の朝、お話と実技をさせて貰ったのが先ず最初のご縁でした。
続いて二回目は月例会に話と実技を、Blogで 2018/05/05の日に川崎松男氏から依
頼が書き込まれていて参加を快諾したのです。(在日コリアン高齢者の会:ホスの会)
そして、今回は 2019/6/4のBlogに川崎松男氏からのコメントを頂き今回の畑見学
と実現の運びとなりました。=虹トウモロコシに驚き=
17日の昼前にお出会いの約束!好天でラッキー、昼食・ラ・ベルヴィーテラスで🍛
カレーまで時間、我が家のベランダからの眺めで一息ついて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/65fe5bef4c7e645f2386fe848fd900c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/9ada95d7ce8e975bb9f29574eedf47ad.jpg)
テラスカレーは11時半から・・話に花が咲き楽しいカレーパーティーでした。
いよいよ畑へ、私のダイハツ・ミライースで超狭い畑への道をいつもの畑着!
私の畑は収穫物現在なし・・斜め前の32才山脇健之君のほうれん草ハウスへ直行
お母さんと出荷の準備途中にお邪魔しました。抱えきれない程の量を頂き三名さん
大喜び!と共に彼の今後の頑張りと発展を願う言葉が、彼に贈られ、彼も改めて意
を強めてくれたんでは無いかと嬉しく微笑ましく聞かせて頂いたのです。正に正直
な気持ちが彼の心に届いたと信じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/9b329acd293a65ce79f8a54b7a8064ff.jpg)
え?逆光!いい加減な写してでした。ゴメン・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/d850318cc61100ed6bb431b034e97160.jpg)
帰路2ケ所見事な栽培の様子を見学もしてマンション横の駐車されている車で帰宅
今回の畑見学コース!無事終了いたしました。お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/96fd227582d9c0808286ba1686ec78d3.jpg)
=== === ===
【歩きメモ】
9272歩・7.2km・1h28m・76g・1862kcal
日記風川柳
「晴れ味方 幸運なりと 畑見る」「若人の 農業一つ 頑張って」
「土は何故 命育くむ パワー何処」「水と陽も 土とコラボで 人生きる」
—1年前今日の記事―
カット藁(ワラ)を伸びる新芽に敷きました。左は大根(全部抜いた)、ゴボウが後のこり数本!中が ” なりくらマクワ ” 奥がトウガラシと茄子にミニトマト 草よけシート、カットすだれ、カットワラ カット......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます