びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

水無月6月23日(木)残りを味って上がりたい。

2022年06月23日 | 日記

午前9時までに30分は猶予あります。長命寺開門前に着きました。ので今回も八幡山城へ迂回いたしました。登山道の上り開始許可などは、厳密に調べればあるのかも知りません。ので、八王子神社ルート(私の好みの登山道)から上り始めました。前日と前々日の雨で心配ではありましたが、大丈夫問題無く上がりました。今回は少しルートを変化させて、出丸でなく西の丸の直下から北の丸まで上がる事と致しました。コンディション良好!北の丸だと眺めが東の安土城方面や、西の湖や北ノ庄の景色が望めます。北の丸からは八幡山城跡村雲御所・瑞龍寺門跡が次のルートで、コロナ禍で既に5回目の訪問です。ここまで撮った写真upいたします。

                      登山道整備隊の配慮で、上りでは・・丁度手で握れる高さに(固定され       た生木の杖!)また、下りの際には体の落ちるのをブレーキ掛けるのに最適の固定生木・・その役割を担いつつ、実は生きている証として新芽新枝のこの勢いに私は感激しました。

南津田・八王子古墳・南津田山城にちなむ登山道

 

ねむの木、幼苗です。     分岐点です。いつも出丸へ右に進みましたが

               今日は北の丸下へ初めてのコース。※百々神社への縦走コースは一度約3時間費やして、       

               近江八幡ユースホステル前バス停から、八王子神社駐車場までゆっくり歩きで・・

 

 

北の丸からの東方面眺め・・西の湖・北乃庄沢・安土城址・観音寺城址、等

 

 

 

 

 

出丸を一周して、一路下山へ八王子ルート・・気温高く疲れた。

 

出丸は270度の景色が眺められる絶好  登山道の特に私にとって大変に助かる木 

の位置あり、名実ともに城玄関に相応  【ねじ木】至る所に登山者をサポートし

しい。休憩丸太横にそっと赤い新芽!  てくれる頼りになる木!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いざ、長命寺門前へ 今アジサイ盛り・・ 

                 朱印、さて何枚あるかな?21枚ありました。

 

 

長持ちする太いお線香焚きました。   太郎坊権現祠の彫刻に興味が・・

 

 

長命寺山内で一番高い位置に、太郎坊権現の祠があります。==最も眺め良し==

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】22450歩・18.8km・66g・2325kcal

日記風575

「自らの 身体鼓動 耳すまし」

「登山道 上り安心 歩を進め」

「肉体の 落下の原理 要注意」

「注意を 握れる木々に 身体止め」

 

ー1年前のブログ参照ー

臨時の歯科医へ午前、 急な二男からの昼食の約束JR京都駅で・・ - びわ湖・勝手気ままな日々!

臨時の歯科医へ午前、 急な二男からの昼食の約束JR京都駅で・・ - びわ湖・勝手気ままな日々!

朝早く起床!いつもの様に瞑想の時間、連城三紀彦著『恋文Ⅰ・Ⅱ』を、タップリ味わう。見事な作品、我が身の味気ない毎日を思い知る。恥じ入る事多し・・深呼吸三回・・ ...

goo blog

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水無月6月22日(水)梅雨の雨... | トップ | 水無月6月24日(金)更に暑く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事