早朝、目覚め(最近、昼寝で体力保持)・・朝のルーチィン作業を終えて、畑へ颯爽と出掛けます。畑での作業もやるべき事やって・・
他に仕事を探すのだが・・自転車で先日二男との作物で、細長いナスビと更に気掛かりであった、京野菜の伏見甘長の比較的形の良いのと一緒に、紙袋で冷蔵便で送る手筈をし終わ。この本格的暑さにも拘わらず元気一杯咲いている花壇を見ると、つい、撮りたくなります。その一つを・・
ルドベキア・タカオ(小さなヒマワリ)ルドベキアの花
====================================
==昨日・昨夜の記事==
8月16日夏の夜空をいろどる京都五山送り火。
京都の夏を代表する風物詩の一つで、東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、それゆえ送り火の代名詞のごとくいわれていますが、そのほかに松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」、大北山(大文字山)の「左大文字」、及び嵯峨鳥居本曼荼羅山の「鳥居形」があり、これらが同夜順番に点火され、これを京都五山送り火と呼んでいます。
昨夜の京都五山の山焼きの懐かしい写真をネット上で探していたら一枚のみ、ヒットいたしました。引用して見て見たいと思います。他、今のところ探せ無くて・・関係の写真や他資料があれば呈示できたらと思ってます。これは、鳥居型の山焼きの写真ですね・・昨日、昨夜は折悪しく、東日本太平洋側、台風が列島近くを通過した事で、致し方なかったのかな、と大きな被害等気になる所ですが・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の万歩計=
12279歩・8.9km・燃焼脂脂35g ・総消費量1423kcal 現時点
「北日本 台風接近 愚図ついて」
「一夜明け 西日本又 好天と」暑さ厳しく
「早朝 気温シッカリ 正に夏」
「暑さにも 負けじ花咲く 感心す」
==1年前の今日のブログから思い出す=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます