前回は豊臣秀次の八幡山城の上りルート探索をしたが、積雪後の地道は無理せず
様子を見る事にした。長命寺お詣りは32回目となる。住まいから車で5分美崎公園
車を置いて、無料レンタサイクル・アシストで一路近江八幡長命寺へ急ぎます。
とにかく寒くて手足が冷たく、約小一時間到着808に今回も着実に歩を運ぶ・・
左下のA1はレンタル自転車です。
40段~60段毎に小休止、私の上りと入れ違いに早くにお詣りされた方々と、挨拶
を交わしながら、着実に石段を踏む・・五才の男の子とお父さん、次に女性三人
お祖母ちゃんをサポートするお孫の娘さん、お母さん・・、その次お母さんと娘
さん、中年の男性一人で、恐らく先の女性三人のお父さんか、はたまたその次の
二人お母さんと娘さんの相方かどちらかであろうと思われる。掛け声は・・よー
お詣りで・・もう少しでョ!頑張ってくださいの声が返って来る。ありがとう。
頑張ります。と・・車で9合目までの御夫婦、・・
山門の直ぐ右側に手水、柄杓は片付けてあります。が、その真ん前に書院があり
ついたてのクジャクと の絵がありますが・・大半は階段が辛いので、
観賞のゆとりはありません。
いつもだけれども、美しい!疲れ癒えます。
太郎坊権現の祠の前のスペースにある大鈴を撮って見ました。
山内で一番高い位置から長命寺港(真下)の眺めをいつもの様に撮りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美崎公園にて無料レンタル自転車(アシスト車)を借りに行った時、研修室に空手
の寒稽古の最中でした。少し見学させて頂き、Blogの取材の許可を得て少しの間、
見学しました。
代表師範・中川良太五段・35歳 極真会館・滋賀県総本部・守山市、立田町
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】17125歩・13.6km・48g・2207kcal
日記風575
「帰路気温 2℃とペダル 踏み小雨」
「石段の 整備足りずに 踏み確か」
「お詣りの 人影少し 凍える手」
「寒稽古 極真流 子ら集う」
ー1年前のブログ参照ー

昨日と続く "しとしと" 雨模様! - びわ湖・勝手気ままな日々!
8:40現在、依然しとしと雨・・9℃湿度80%今朝7:35の靄のかかる様子、気温8℃近江八幡、長命...
昨日と続く "しとしと" 雨模様! - びわ湖・勝手気ままな日々!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます