今日はJRで湖西線永原駅まで行く、スタート!
毎回は長濱スタートで北上ですが、今日は逆コースをとってみました。
永原駅は一段と高いところにあるので、疲れ果てた状態でこの階段を
上るのがとても辛い、今日はここから元気にスタートを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/af45ac7d3bef372a0d19cea97191417d.jpg)
ブラットホームは見上げる位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/10a24a4525360f263a8e11dbafb49102.jpg)
・1つ目の岩熊(やのくま)トンネル、・この岩熊集落はどこの家も手入れ行き届く!
・近江塩津駅への陸橋! ・塩津の浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/24/863c3af21adcdc4f1d669b37ae649a72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ea/177c52cd0887242e2529053028eac889_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/36/0228ab247aa10acb027206fcb5fd87f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/43/6d30a5cbfc4b883919d6a9fc98b769f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/02a2bcede9384f1998a71ec05b69843b.jpg)
旧道へ入ると昔の佇まいが、多く残っていて懐かしい雰囲気です。
(JR塩津駅舎はこれを模してある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/12/cc51f13bbd38a89b71ee9ef3a6ba5f83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ee/e22dc27c84d0e076c5072eebb5f7907f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/29/e4d68f47a1da19e86eb4c959ac25a323_s.jpg)
・和水仙の一種? ・塩津神社の直ぐ横に垂れ桜、開花待ち! ・ピンクの花?調査中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/04/14b28bb0caad6f93fe22e563d715cf50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/49/5d07b95564f17d1dc5f92a75916895e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/be/b82c8f758e758045dbd30e9b0ac8db3a_s.jpg)
まさか、誰かが植えたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/fee07607d6bb911dc4d199b29cfc1dae.jpg)
・ふたつ目トンネル(藤ヶ崎)・賤ヶ岳案内版と桜 ・3つ目賤ヶ岳トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ab/56d2a9f222fd75fd582376a1d8286590_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/82/f161d25b85943052cc2b8483ba727db5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/13/8532d3b7d7bc782232f06fc2455a16c1_s.jpg)
山案山子バス停横の桜と飯浦の湖面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/fe1559cd214a2dcd064bcf7aff7c9d17.jpg)
生糸の西山集落を抜けて!あれ?50メートル先に=鹿=?雌だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/ee/528c4014fc7898862340b86713ecd4a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/58/ce7acae1ae79cc433a9eb4babb196cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/4a/a8ec552ebf0ea5516521e2d3e4d0a701_s.jpg)
私が鹿を除けて、別ルートを歩むと、じっとこちらを見ている。10㍍に接近!
次の瞬間、全身バネのように雑木林へ飛び跳ねて行った。この場所では2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/d90ad97f47172a76c936bfcab75c38b5.jpg)
しだれ桜が見事に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/dd/abcb89a3aab04f2bef787798a0c79830_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/91/abd1e65c6e56317242a625c2fb3052fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b7/d5fd74f8993f0c9ff2d5650a07e89e14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/2e/1a89be736dc8eb89526c2c006123edf4_s.jpg)
・余呉川の土手にひとりばえの水仙を2ヶ所 ・桜の品種がはっきりわかりますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/1a/7bb82ad5c063b17acfd7557938fbbb4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/22/12c5ffe22b92ad4dc1dbcee026c3df8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/8f/5f37455de259efc0c4448aee12a9362c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/9c/b17d9b4cb888a277ff84a0c6ae4ebbca_s.jpg)
アケビの花が!まだ幼い花です。以前この場所で実を収穫したことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/cfbe00d49984bf72f88e1296a79780f1.jpg)
ヤンマー創始者!山岡孫吉氏の出生地そびえるドイツ風の建築・・・
ジーゼルエンジンの小型化に成功(ヤンマージーゼル)
(もちろんジーゼル氏を顕彰したこともありドイツからの贈り物か?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/44f8b0703a121a4123b68caf691779e1.jpg)
・4つ目の片山隧道 ・河毛駅で列車を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/af/104b6a56edf6b3b0432aa7fa54401095_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/97/ee12414dbf37011521cc48641bb86627_s.jpg)
【歩きメモ】
37504歩・26.3km・5h26m・183.6g・2683kcal 河毛駅到着時
39338歩・27.5km・5h42m・193g・3156kcal ブログ作成時
日記風川柳
「歩を進め 方針決める この頃は」
「歪み故 1部の腱に しびれ来て」
「場違いと 小川の中洲 咲く花よ」
「アケビ花 桃色袋 謎の実よ」
※ 花は歩き中、あるはあるわ、花はいっぱい見ますよ!
実りシーズンで実を見付けたのは唯一この場所・・
-1年前今日のブログ-
びわ湖勝手気まま歩き 21周完歩-9回目(彦根ー長浜)昨日も今日も気持ちよい天気!ちょっと風冷たい。昨日から明日は歩くぞ!と楽しみだった。サクラの開花はまだだけど水仙が元気良く咲いてます。鳥人間の彦根松原水泳場の会場の......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます