昨日水やりが出来てないので、9時前に畑へ水やりとミニトンネル内で
黄色マクワ、伏見甘長トウガラシの発芽を待っているので、様子を・・
黄色マクワは双葉が出ています。がトウガラシはまだの様でした。
畑オーナーからこれまでにない広い場所を使うようにと準備万端して貰
って、私の希望は、黄マクワとトウガラシをささやかに栽培との思惑が
大きく狂いだしています。ゴボウの種や三太郎ダイコン(タキイ・1250円)
ラディッシュの種を頂き植えました。これらの水やりが欠かすことなく
必要になるのです。昼から雨が降ってきたので明日は水やりはいらない。
旧畑、桃の花の間に、ホウレン草、日野菜(失敗)いちばん広くに植えた
ジャガイモも(失敗)ニンニクは少しですが順調!他は菊菜、ネギもまず
まずで、ネギ坊主が出てもう終わり。菊菜も硬くなって今回は終わり。
唯一、赤花きぬさやは順調に育ってます。花も多く咲き出しました。ツル
の誘引を如何にすべきか今、苦慮してます。
※ 昨日の暑さの中、約5時間半位の歩きのダメージ大きく、精彩を欠いて
おります。(言い訳!)夕刻になってやっと腰回りのストレッチ実施して
少し元気が戻りました。
畑のあと、”おうみんち ”道の駅で和水仙一束110円でした。
昨日も歩き中、大型水仙真っ盛りで堪能した筈なのに・・香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/0dabbc87daf0c87ce28afaf73c226e48.jpg)
【歩きメモ】
7142歩・5km・1h2m・52.9g・1670kcal
日記風川柳
「新芽出て しっかり根付け 楽しもう」
「土深く 根菜取組 初めてで」=ゴボウ=
「桜も咲く 同時水仙 元気よく」
「桜散る 盛り短く 興冷め」
-1年前今日のブログ-
今日の出会い!-よこちょうの会-定年退職後の長いご奉公お疲れ様でした。この3月で第3の人生へ突入! と思いきやN氏だけは乞われて非常勤と部活動指導と続くと・・そろって旅をしたいね・・実......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます