一昨日研修の復習!
「災害に備えた民生委員・児童委員活動を考える」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/62622ac711e10c45931a8c189380c0bd.jpg)
長浜の民生委員のN氏は「避難行動要支援者」=自ら避難するのが困難な人
その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要する人
「要配慮者」=高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する人
を市役所担当課で閲覧及び名簿を頂き自治会の了解(困難=個人情報)を得て
自分の管轄担当の自治会の各組長さんに(守秘で)渡せる処までこぎ着けたと
苦労話を熱く語られるのをお聴きさせてもらいました。・・
===&&&===&&&===&&&===
☆ 一日雨の予報で・・先ず、膳所あんしん長寿相談所へ研修概要と個人情報を
得る方法をお聴きしました。ケアマネージャとの連携の橋渡しはさせてもらうが
要介護に認定されている方の情報は・・市役所「大津長寿政策課」でお聴き下さい。
早速、市役所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/7036f8cda8a8ad509e354800d3d8f907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/05/b0c3623aaafee9aef427540818efa41f_s.jpg)
国の施策で、大津でも下記冊子に寄って、災害時要援護者に対する支援方法等
について関係団体と協議して頂き大津市と確認書取り交わす代表する団体へ
供して行く方向で進めていく予定です。と説明を受けました。あってはならな
い大災害!(想定外)には日常の備えが大きい・・大震災からの教訓として
今後に生かしたい。ただ、その願い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/84df87e02152cafe3bedcf5809f19ca9.jpg)
【歩きメモ】
4058歩・2.84km・36m・29.4g・2067kcal
日記風川柳
「心地よい 気温快適 秋雨と」「冷える朝 運動会へ 心踊る」
「万国旗 黄色い声で 応援す」「万感の 56名民児委員 御霊礼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/84df87e02152cafe3bedcf5809f19ca9.jpg)
【歩きメモ】
4058歩・2.84km・36m・29.4g・2067kcal
日記風川柳
「心地よい 気温快適 秋雨と」「冷える朝 運動会へ 心踊る」
「万国旗 黄色い声で 応援す」「万感の 56名民児委員 御霊礼」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます