紫蘇と大葉の生命力に見習いたい!・・恐れ入ります!数年前から紫蘇ジュースを夏バテ防止に飲み始めました。善く効くのか、それとも、効かんの分かりませんが・・食用クエン酸と三温糖、ハチミツとを未だ熱い間に混ぜます。濃い味ですから、水、炭酸で割って、氷を入れて頂きます。既に二回が終わり、三回目を作る所です。大葉も少し混ぜて炊き込みます。そして、今日の様に何本か切り花の様に持ち帰り花瓶に飾ります。畑の景色を常に感じていたいという思いでもあります。
トクサの花と深紅のケイトウも、未だ元気です。新旧揃って撮って見ました。・・
===================================
さて、作物の本命の"京野菜"の仲間で「伏見甘長トウガラシ」の幼い実は柔らかく炊いても炒めても誠に美味しいと、多くの数年前から貰って頂けるご近所さんの、感想です。本来の伏見甘長トウガラシの頂き方は長さ太さとも写真の物とは違い10㎝~15㎝のそれは立派な作物でした。お雑魚と一緒に煮るのが夏の家庭料理の定番でした。私も年に1、2度は煮て美味しく頂きます。が本来の大きさまでに収穫して油で炒めて(焦げ目を2~3割)で鰹節とお醤油で頂くと、・・これは、とても、とても・・美味しゅうございます。これぞ正に夏バテ防止として飽きることなく、食欲増進役となります。この調理法に負けないのは天婦羅で、天つゆとて゛頂くと、これも飽きることなく夏におすすめのご飯の友となるのです。私の勝手なメニューとしてお好み焼きに大量に混ぜて焼き上げるのも・・最近多く取り入れます。一度お試しあれーー!
私は、かれこれ30年来、栽培している変人と自負しております。・・店頭にこの商品が中々並びません。以前からの家庭料理定番として語り継がれている食し方があり、最近は私の様な食べ方が一般化して来て、並ぶこともないとは言えません。が・・取り立て、新鮮、柔らかく、とても良い味のメニューもあるかとも思います。是非ともプランターでても挑戦して頂く事をお勧めいたします。
長い辛く無く美味しいのを覚えると○○の一つ覚えで・・、私は、遊び心で多種の辛くないトウガラシの苗が出回ってまして、各一本を試してます。それの実が下です。どんな工夫が出来るか・・お試し中・・です。遊び心っていいじゃないですか?・・食材と工夫って、面白いですネ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】3961歩・2.7km・10g・1588kcal
日記風575
「紫蘇大葉 香りと味と 生命を」「紫蘇ジュース 大葉の花実 佃煮へ」
「目立たぬは 紫蘇大葉とも 隠し味」「梅干しも 生姜漬けも 味大和」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます